fc2ブログ

【最終版】2010年11月、12月飯田橋クラス日程

2010年11月、12月の飯田橋クラス日程は以下のとおりです。

11月2日(火) 20時30分~22時 シアターiwato内劇団黒テント稽古スタジオ 
11月5日(金) 21時10分~22時40分 STUDIO FEATHERスタジオB 
11月16日(火) 20時30分~22時 シアターiwato内劇団黒テント稽古スタジオ 
11月19日(金) 21時10分~22時40分 STUDIO FEATHERスタジオB
11月30日(火) 20時30分~22時 シアターiwato内劇団黒テント稽古スタジオ 

12月3日(金) 20時45分~22時15分 渡辺ダンススタジオ
12月7日(火) 20時半~22時 水道橋ダンススタジオ ※要うわばき
12月17日(金) 20時45分~22時15分 渡辺ダンススタジオ
12月21日(火) 20時半~22時 水道橋ダンススタジオ ※要うわばき
12月28日(火) 20時半~22時 水道橋ダンススタジオ ※要うわばき

※ 渡辺ダンススタジオは新しい会場です。お間違えのないよう、お気をつけ下さい。
※ 一部時間が変則的になっていますのでご注意下さい。

Tag:システマ東京スケジュール  Trackback:0 comment:1 

ミカエル・リャブコセミナー情報

モスクワのシステマ本部より案内が来たので転記します。

◎11月6日、7日
会場:モスクワ本部
講師:ミカエル・リャブコほかシステマのトップインストラクター
問い合わせ&申し込み先:ryabko@mail.ru

6-7 November 2010 Systema seminar in Moscow school with Top Moscow Systema instructor.
Number of spots is limited!
Venue: 36 Skakovaya ul., Belorusskaya metro station, Moscow
Time: 12:00 - 17:30
Book your spot at ryabko@mail.ru


◎11月20日、21日
会場:ドイツ・ベルリン
講師:ミカエル・リャブコ
問い合わせ&申し込み先:システマベルリン

20-21 November 2010 Systema Seminar with Mikhail Ryabko in Berlin, Germany. Seminar information paper:
http://www.systema-berlin.de/media/seminar_berlin_nov2010.pdf

Tag:最新情報  Trackback:0 comment:0 

11月23日にピーター・アナツォーネによるセミナー開催

来る11月23日に、フロリダのシステマインストラクター、ピーターアナツォーネによるシステマセミナーを開催します。

彼が日本に遊びに来ることがわかったので、それにあわせてのセミナーです。ピーターは昨年7月のヴラディミア来日セミナーにも来ていたので、覚えてらっしゃる方も多いかと思います。その時の日本があまりにも楽しかったので、また遊びに来たくなったとのことでした。

日程:11月23日(火・祝)
時間:9時半~17時頃
講師:ピーター・アナツォーネ(動画はコチラ※要wmvプレイヤー)
会場:文京区総合体育館剣道場
参加費:一万円前後の予定 (インストラクター及びIiTは割引あり)

内容:ガンやナイフを中心とした、フロリダで通用する護身テクニックなど。
初心者でも充分ついてこられるように、当日セミナー開始前に北川によるベーシッククラスも行なう予定です。

※セミナー後に懇親会あり。
※当日は無極堂さんによる、トレーニングギアの直売会も実施予定です。システマDVDの販売も予定してます。

今回のセミナー開催にあたり、ヴラディミア・ヴァシリエフも以下のコメントを寄せてくれました。

「Peter Annazone is a truly experienced and knowledgeable Systema instructor.
He has been training and teaching Systema under Mikhail Ryabko and myself
for well over 10 years and has a very high level of skill and very profound
understanding of Systema. His accomplished teaching abilities will make it
easy for both beginners and advanced Systema practitioner to learn Russian
Martial Art."

Vladimir Vasiliev,
Systema Headquarters Chief Instructor」

「ピーター・アナツォーネは実に経験豊かで、知恵に満ちたシステマインストラクターです。ミカエル・リャブコと私のもとで10年以上、実によくシステマを学び、かつ教えてきた彼はとても高いレベルの技術を持ち、システマをとても深く理解しています。彼の確かな指導力は、ビギナーにとっても上級者にとってもロシアン・マーシャルアーツの学習をより容易なものとするでしょう。 -ヴラディミア・ヴァシリエフ システマ本部校長」


下はピーターがシニア・インストラクターであるデビット・メロルのセミナーに、ゲストインストラクターとして参加した時の模様です。



ピーターは確かすでに70代。今なおバリバリの現役インストラクターである彼のシステマからは、「システマに年齢は関係ない」ということも学べるはずです。

詳細情報は決定次第、こちらでアップします。

ところで今回のセミナーは、朝カル新宿クラスの好漢、Dさんが昨年のピーターの来日時にとても仲良くなってたことが縁となって実現しました。Dさんの人間力の賜物です。


大きな地図で見る

Tag:国内特別クラス、定例クラスなど  Trackback:0 comment:0 

ベンのシステマ写真集発売!!

先日のミカエル・リャブコインタビューを提供してくれたフランスのベン、実は写真家でもあります。

彼は昨年と今年のシステマセミナーにごっつい一眼レフカメラを持ち込み、ミカエルやヴラディミアといったマスターや練習風景などを撮影しました。

このたび、その写真集がCDロムで発売。日本のシステマ愛好家にも販売してくれるそうです。

収録内容は
1.2. Bernセミナー 2009, 2010
3.サミット・オブ・マスターズ 2010
4.フィアー・エリミネーション・セミナーin モスクワ 2010

以上の4回分です。
カラーだけでなく、効果的にモノクロ写真も使われたけっこうアーティスティックな写真が目白押し。流石フランス人、といった感じ(?)です。3.と4.に関しては日本人参加者の姿もちらほら見られますので、良い記念になるかも?

定価は税込3,000円(予定)

デスクトップに設定するも良し、ミカエルの写真をプリントしてお守りにするも良し。

北川の方で数量をまとめてベンに発注しますので、ご希望の方はこちらのフォームから、メッセージと数量をお寄せください。まことに勝手ながら締切りは11月6日(土)とさせていただきます。

配送希望の方は送料で+200円(予定)です。

61569_1641860963241_1138348253_31794594_3308416_n.jpg私が気合を入れて撮りました!

Tag:最新情報:その他  Trackback:0 comment:2 

「ボクシング、サンボ、そして泥仕合…」 by ヴラディミア・ヴァシリエフ

久々にトレーニングTipsを掲載します。

今回は若き日のヴラディミアの実戦譚です。

原文はトロント本部のサイトにある「BOXING, SAMBO OR MUD FIGHTING...」です。


『ボクシング、サンボ、そして泥仕合…』
by ヴラディミア・ヴァシリエフ

 私が14歳の時、この事件は起こりました。私はモスクワから北に2時間ほど行ったところにあるかなりガラの悪い工業都市、トベリで育ちました。私は週末だけ家で過ごし、残りの5日間は非常に深刻な家庭から来た荒っぽい孤児でいっぱいの寄宿舎で過ごしていました。当然、私たちの興味は格闘技へと向かいます。私たちのクラスにいた13人のうち。12人はボクシングを、残る一人はサンボを学んでいたのです。

 ボクシングを高く評価していた私は、当然その一人に対して強い疑問を感じていました。拳を用いた方がより決定的な結果を収められるように思えます。ほんの2、3発の良いパンチが入りさえすれば、勝利を収めるか勇気ある逃走をすることができるでしょう。(あなたはいつだってあなたの足の上にいるのですから、簡単なことです)

 私たちの学校に来たボクシングの先生(公認指導者候補生)は、「肝心なのは実生活での経験だ」と教えてくれましたので、私たちはいつでもどこでも使える拳を身につけることにしました。彼の方法と指導法は、彼のおよそ6.4フィート、230ポンド(訳者注:約1メートル95センチ、104.3キロ)という体格と体重に基づいたものでした。私たちのような興奮した若者にとっては彼は馬すらノックアウトできる巨人に思えたものです。私たちは彼の戦闘法、つまり、遅く、落ち着いていて、非常にパンチの重い、ヨーロピアンスタイルのヘビー級の戦い方を真似しようとしました。唯一の問題は、私たちは皆、痩せっぽちで身軽であるにも関わらず、巨大で重い人間であるかのように戦わなくてはいけないという点でした。それは傍目にはかなり滑稽だったことでしょう。後に私は初めて大会に出たときに、他の選手を見てあまりにもたくさんのファイティング・スタイルがあることに驚いたものです。

 ケンカは日常茶飯事でした。それは素早く、しばしば流血沙汰になり、多くの人を巻き込みました。私は純粋に関節技やチョークだけが用いられることを見たことがありません。多くの組み技はキックやパンチ、岩や棒、鎖などの様々な武器と共に使われました。私たちはみな10代でしたので、喧嘩はほんの1分もしないうちに「警察だ!!」という叫び声で終わります。その後は出来るだけ早く走るのです。乱闘現場で捕まった者は容赦なく叱責されて、勾留されて終わります。また服が敗れ、血や泥のついたまま現場を立ち去るのは逮捕されることを意味します。ですからボクシングの技術は私たちにとても好まれ、一発で決着をつけるような重く強力なパンチは私たちの目標であり、究極の傑作とされました。

こんなジョークがありました。
ある人に試合について尋ねられたボクサーは、こう答えました。

「もし奴らがジムの照明を落としさえしなければ、オレは相手を完璧に打ちのめすね」

 これは私にパンチがどれほど素晴らしいかを見せつけてくれました。彼は完全に打ちのめされてしまって、自分がノックアウトされたことにすら気がついていないのです。

 私は格闘技や、悪天候、年齢やサイズの違い、感情の動きなどの全てが合わさった、忘れられない経験をみなさんにシェアしたいと思います。

 ある週末、私が家にいるときに、同じアパートにいる仲の良い友人がたくさんの打ち身を負っているのを見つけました。どうしたのかと私が尋ねると、酔っ払った彼の継父が母を殴るので、彼は母を守ろうとして激しく殴られたことを、いやいやながらに教えてくれました。非常に頭に来た私は、すぐに彼の継父のところにカタをつけにいったのです。

 その時、私はとても痩せっぽちで体重はおよそ100ポンド(訳者注:約45.3キロ)ほど、一方の継父は40歳ほどで200ポンド(90.7キロ)を越す大男です。その行動は私たちが住む建物のフェンスの脇で行われました。秋の夜になりかけていた頃、辺りは闇に包まれる直前で、小雨が終わりのない霧雨へと変わろうとしていました。1ヤード(訳者注:約90センチ)四方のその場所はスケートリンクを作る準備が行われ、ひどい泥と土で覆われていました。
私は意を決して、泥を突っ切って歩いてくる、大きく残忍な上に酔っている、まるで怒りに満ちたモンスターのような継父の前に歩み出ました。

 怒りでいっぱいの私は、なぜそんなひどいことをしたのか、もう二度としないでくれと叫びながら、彼に向かって突き進みました。彼は疑いに満ちた目で見返してきました。怒りが込みあげて来た彼は、私を叩くか押しのけようとして腕を振り上げました。1年に及んだボクシングの練習は無駄ではありません。私の脳裏にはボクシングの先生の言葉が蘇ります。「体重とスピードを乗せて、最初に打て!」。そして私は強力なフックを彼の顎に打ち込んだのです。彼は自分の膝の上にがっくりと倒れこみ、私は本当に驚くと同時に、自分のパワーに満足しました。しかし、その直後に私は彼が倒れた本当の理由を知ったのです。酔って、泥に滑っただけだけだったのです。倒れたのは彼だけではありません。私もまもなく滑って彼の右隣に倒れこんだのです。彼は膝をついて私を抑えこもうとしました。私はレスリングを懐疑的に思い、グラウンド・ファイティングについて全く無知であったことを後悔しはじめました。

 信じられないことに私は、彼からの圧力による破壊力が低減され、滑っていく「空っぽの領域」を見つけました。その領域によって私は泥の底の方へと押しやられていきます。私は膝と手をついている彼を蹴り上げました。彼は私の足を掴むとやすやすと泥の中へと引き込みます。死への恐怖と生きたいという欲望がその短い時間の中で、大切な役割を果たしました。私は足を用いてジャンプしました。私は立ち上がり、もう一度彼を殴りました。彼は再び倒れました。今度も私の打撃に特別な威力があったわけではありません。なぜなら彼は酔っており、さらに地面は信じられないほどにぬかるんでいたのです。

 私はその時、力のかぎり彼を蹴ることができました(今なら、感情まかせのキックが戦いにおいて賢明でないことが分かります。自分の力を状況に基づいて計算しなくてはいけません)。そのことを知らなかった私は、その力いっぱいの蹴りによって足を滑らせて背中から転落してしまったのです。おそらく肋骨に蹴りが入ってひどい苦痛に見舞われました。彼の怒りは高まりきって、私への殺意にまで達していました。私が立ち上がろうとした時、彼は狂った獣のように私のセーターの上の部分をつかみました。私は彼の顔から、たった今、彼が私に何か普通でないやり方で、止めを刺そうとしているのを察しました。

 彼の握りは力強く、その顔は怒り狂ってました。私はやけくそになって蛇が脱皮するように、セーターを脱いで脱出しました。私は彼の手の感触を感じることも無く、滑り出ました。私は助かったのです。
その時、私たち二人は聞き覚えのある叫び声を聞きました。

「警察を呼んで!」
 男の妻がそこにいたようです。警察が到着したら彼女が私に不利な証言をするのは明らかです。彼の動きが一瞬止まった時、私はよくあるやり方でこの戦いに決着をつけました。これまでにない勢いで、逃げ出したのです。私はセーターの下にシャツを着ておらず、上から下まで泥まみれだったので、私は家に帰るまで明るく照らされたところを全て避けなければなりませんでした。

 こうしている間、私はずっとなぜ友人が近くで立っているばかりで加勢してくれなかったか、考えていました。後に私はこの戦いはほんの30秒にも見たない出来事だったことを知りました。私を動揺させたもう一つの問題は、セーターの紛失でした。私はほんの僅かしか持ち物がなかったので、そのうちのどれか一つ失うだけでも、非常に困窮してしまうのです。

以後数週間、この男性は猟銃で私を狙い撃とうと狙い続けていたのですが、この話はまた別の機会に譲ります。

 これは私にとって本当に記憶に残るケンカでした。それまでストリート・ファイトでそこそこ成功していましたが、この時から人生についてより真剣に見つめ直すようになりました。私は新たな何かに直面しました。動きも力、精神、そして完成度など、全てが違う、 私より年上の男です。それは私が後に分析を加える、多くの質問を与えてくれました。他の格闘術は何年も、私に満足のいく答えを与えてくれませんでした。私はシステマの練習によってのみ、成功する鍵を理解できたのです。

静けさを保つこと、あらゆる状況によって動きの選択の余地が色々とあるのを認識すること、動き続けること、手や足を使わずに身体だけを動かすこと、より大きく、重く、経験のある相手を力で圧倒しようとするのは無駄であること。

 私は数多くの戦いで、ありがちなミスを見てきました。人々は衣服に“張り付き”ます。相手が衣服をつかんできた時、その手から服を引き離すことに全ての努力を注ぎます。

 その上、幾度となく私は、いかに打撃をするための用意や構えが相手に丸見えで、察知されやすく、被害を受けやすいものであるかを目の当たりにしました。

 実戦でもし友達を助ける義務を引き受けたなら、その友達は必ずしも自分を助けてくれるとは限らないことにも気付きました。さらに自分を守ってくれる友達を用意したほうがいいかもしれません。そして最後に恐怖に屈しないことが生き残る鍵となる一方で、迅速に自分を動かしサバイバルさせてくれる、「勇敢な恐怖」ともいうべきタイプの恐怖があることにも気付きました。しかしそれもシステマのトレーニングで得られるような、完全なコントロールを与えてくれる訳ではないのです。

楽しんでください。

この記事は2007年7月4日に掲載されました。

Tag:トレーニングTips日本語版  Trackback:0 comment:0 

2010年12月飯田橋クラス一部会場変更

12月3日と17日の飯田橋クラス、もう少し交通の便の良いところが見つかりましたので、会場と時間を変更します。

3日、17日ともに実施時間は20時40分~22時10分
会場は渡辺ダンススタジオです。

神田駅から徒歩30秒!
すでに右欄のgoogleカレンダーにも反映してあります。

これで飯田橋クラスは水道橋、飯田橋、神楽坂、神田と4会場をジプシーすることになりました(苦笑)
くれぐれもお間違えのないよう、お気をつけて下さい。

飯田橋クラスと言いながら実質、ほとんど飯田橋じゃないのでなんか呼び名を決めたほうがいいかも知れないですね。



Tag:システマ東京スケジュール  Trackback:0 comment:0 

ゼットラー兄弟大阪セミナー正式決定!!

システマ大阪主催による、シニアインストラクターセミナーの実施が正式に決定しました。

日程:2010年12月11日(土)12日(日)
講師:アダム&ブレンダン・ゼットラー

11月初旬よりWebにて申込み受付開始予定です。

ヴラディミアの信任厚い二人が揃って来日する、またとない機会です。

2人いるということは、技を受けるチャンスも2倍。個人的なアドバイスを貰えるチャンスも2倍です。

これはとてもお得ではないかと思うのです。

詳細はコチラのページから

Tag:未分類  Trackback:0 comment:0 

お願いというかなんというか

11月2日の日中、都合つく方がいたら連絡をくださいです。

システマ関連のお願いごとです。

システマをあるていど継続的に練習し、かつ北川と身長が同程度以上の方(165センチ以上)を特にお待ちしてますです。

すんません、身長制限あって…。

連絡をお待ちしてます!!

詳細は連絡をくださった方に折り返しお知らせいたします。

連絡はコチラからどうぞ!!

Tag:ヨタ話  Trackback:0 comment:0 

マーティン・ウィーラーの最新DVD

2度の来日セミナー経験を持ち、来年はリチャード・ギア主演映画「Double」の武術指導も行なうシニア・インストラクター、マーティン・ウィラー

彼の最新DVD「The Secrets of Systema Ground Fighting」が発売されました。

チョークや関節ロックといったテクニックから、対複数の対処、メンタル面に関することなどが、30もの段階的なドリルで分かりやすく紹介されているとのことです。

プロモーション動画はこちら↓


自分のを買うついでにまとめ買いすることにしましたので、ご希望の方はフォームからメッセージをお願いします。送料のこととか考えると割安になると思います。

お分けする際の予定価格は4,000円(手渡し時)。
地方に送る場合はパッキン封筒代+送料として+500円の予定です。
お渡し時期は今月終わりか来月頭ころになるかと思います。

Tag:最新情報:その他  Trackback:0 comment:2 

24日はなにげにイベント目白押し!

来る10月24日(日)は西日本と東日本で同時にシステマ体験クラスが開催されます。

東日本では東京でシステマジャパン主催のワークショップ
こちらの最大の見所はやはりなんと言っても、日本で初めてシステマ公式クラスを立ち上げたアンディと、日本人初のインストラクターである大西さん(システマ大阪)の二人のシステマを体験できるということ。特に東日本の人が大西さんのシステマを体験できる機会はなかなかないので、見逃せない機会です。

特に普段、首都圏で北川が担当しているカルチャーセンターのクラスに参加しているみなさんは、北川にとっても先生であり、大先輩であるアンディと大西さんのシステマをぜひ体験してみると良いでしょう。

お申込みと詳細はコチラから


西日本ではシステマ神戸主催のカズさんこと奥内一雅インストラクターによる、神戸新聞文化センターでの体験クラス。
こちらはすでに会場がいっぱいになるほどの申し込みがあるそうです。システマのセミナーは全体的に直前の駆け込み参加が多いので、こちらはもっと伸びそうです。カズさんはシステマジャパンの初期メンバーにして、かなりのナイスガイ。満を持してのインストラクターに就任した彼のシステマも体験してみる価値ありです!!

お申込みと詳細はコチラから


Tag:国内セミナー&ワークショップ  Trackback:0 comment:3 

システマ本部認定クラス
WarriorLogoFullmini.pngrusslogo.jpg
システマ東京案内&問い合わせ先
正規システマクラス「システマ東京」では各種クラスを実施。全クラスとも参加者募集中、いずれも初心者大歓迎です。
クラスの詳細は公式サイト内グループレッスン情報をご参照下さい。講演、執筆依頼も受付中。
お問い合わせはContactまで。
プロフィール

TKHDKTGW

Author:TKHDKTGW
北川貴英:システマ東京主宰。株式会社アトス代表取締役。08年モスクワにて創始者ミカエル・リャブコより公式システマインストラクターとして認可。16年コンディショニングに特化した「INSTRUCTOR OF APPLIED SYSTEMA」に認可。システマ関連書籍を多数執筆。教育機関、医療系シンポジウムなどでの講演するほか、テレビやラジオなど各種媒体を通じてシステマを幅広く紹介。今なお毎年欠かさず海外研修に赴きスキル向上に努める。ヤングマガジン連載「アンダーニンジャ(花沢健吾著)」、NHKドラマ「ディア・ペイシェント」監修。
システマ東京公式サイト
クラス日程
著書&DVD一覧
公式メルマガ登録フォーム

システマ東京カレンダー
システマ東京公式note
noteで学べるシステマ講座など豊富なコンテンツでシステマ学習を助けます。 d08a081b-247e-4653-806c-cc7756db0e01.png
メールマガジン登録
システマ関連情報やコラムを配信する週間メールマガジン「システマ東京ガジェータ」を希望される方は、こちらからご登録を。
ドキュメンタリーDVD「強き祈りの手」
「体力をつけ精神力を高めることで、攻撃しない人間になれるのです」 システマの哲学と軌跡に迫るドキュメンタリーの日本語版。正教との関わりからノンコンタクトワークまで、システマのエッセンスが凝縮された充実の52分。主演:ミカエル・リャブコ 数量限定生産。
システマ書籍
ブログ内検索
システマDVD
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
BBS
会員制BBSはコチラ
システマクラスに継続的に参加されている方が対象です。
参加希望の方は「お名前」「所属クラス」「参加期間」を記入の上、フォームよりお申し込みください。