システマ東京会計報告
<システマ東京クラス会計報告>
※活動の透明性と健全性を維持するため、北川主催のシステマクラスでは収益とその使途を公開していきます。ただブログのトップにお金の話がくるのもあまり上品ではないので、こちらに随時更新していきます。
・09年12月15日精算分(09年10月~12月計5回分)
総収入総額(参加費+スポーツ保険+加入手数料)-総経費(会場費+スポーツ保険加入料)=残総額 60.170円
残総額-活動維持費(繰越金)10.000円 = 残金50,170円
残金のうち
60%を講師費(1000円未満端数切り上げ)=30.000円
残り20,170円をトレーニング環境整備費に。
今回は全額をトレーニングTIPSの翻訳監修費(5,000円×4回+振込手数料)として利用。
繰越金10,000円
立て替え未回収10,800円(トレーニングナイフ代として)
・10年1月27日精算分(10年1月計4回分)
総収入総額(参加費+繰越金+スポーツ保険+加入手数料)-総経費(会場費+スポーツ保険加入料)=残総額 42.560円
残総額-活動維持費(繰越金)10.000円 = 残金32,560円
残金のうち
60%を講師費(1000円未満端数切り上げ)=20.000円
残り12,560円をトレーニング環境整備費に。
今回は全額をトレーニングTIPSの翻訳監修費(5,000円×2回+2,500円×1回+振込手数料)として利用。
繰越金10,000円
立て替え未回収10,800円(トレーニングナイフ代として)
・10年2月分(10年2月計3回分)
総収入総額(参加費+繰越金+スポーツ保険+加入手数料)-総経費(会場費+スポーツ保険加入料)=残総額 45.000円
残総額-活動維持費(繰越金)10.000円 = 残金35,000円
残金のうち
60%を講師費(1000円未満四捨五入)=21.000円
残り14,000円をトレーニング環境整備費に。
うち11,000円を立て替えていたトレーニングナイフ代として精算(1000円未満四捨五入)。繰越金3,000円
総繰越金(維持費+繰越金)=13,000円
立て替え未回収5,000円(トレーニングTIPSの翻訳監修費 5,000円×1回)
・10年3月分(10年3月計5回分)
総収入総額(参加費+繰越金+スポーツ保険+加入手数料)-総経費(会場費+スポーツ保険加入料)=残総額 59.000円
残総額-活動維持費(繰越金)10.000円 = 残金49,000円
残金のうち
60%を講師費(1000円未満四捨五入)=29.000円
残り20,000円をトレーニング環境整備費に。
うち5.000円を立て替え未回収のトレーニングTIPSの翻訳監修費(5,000円×1回)として
うち10,000円を3月分のトレーニングTIPSの翻訳監修費(5,000×1回)として
環境整備費残金5,000円
総繰越金(維持費+繰越金)=15,000円
・10年4月分(10年4月計4回分)
総収入総額(参加費+繰越金+スポーツ保険+加入手数料)-総経費(会場費+スポーツ保険加入料)=残総額 95.800円
総残額-トレーニングTips翻訳監修費(5,000円×2回)=4月期収入85,800円
4月期収入-活動維持費(繰越金:10,000円)=75,800円
内6割を講師費(1,000円未満四捨五入)=45,000円
残り4割環境整備費:30,800円
環境整備費+今月分繰越金=40,800円
・10年5月分(10年5月計4回分)
前月度繰越金40,800円 - 前月度活動費(トレーニングナイフ×3本+トレーニングTips監修費×1)=25,000円
5月度収益(参加費+スポーツ保険代+加入手数料+DVD売上) - 経費(会場費+DVD原価+送料+スポーツ保険支払) =98,000円
内6割を講師費(1,000円未満四捨五入)=59,000円
残り4割環境整備費:39,000円
環境整備費+今月分繰越金=39,000円+25,000円=64,000円
・10年6月分(10年6月計5回分)
前月度繰越金64,000円 - 前月度活動費(トレーニングTips監修費×1)=59,000円
6月度収益(参加費+スポーツ保険代+加入手数料+DVD売上) - 経費(会場費+DVD原価+送料+スポーツ保険支払) =127,000円
内6割を講師費(1,000円未満四捨五入)=76,000円
残り4割環境整備費:51,000円
環境整備費+今月分繰越金=59,000円+51,000円=110,000円
・10年7月分(10年7月計4回分)
前月度繰越金110,000円 - 前月度活動費59,000円(※)=51,000円
※(DVD「システマ入門Vol.1,2」購入補助費700円/1本×60=42,000円**)+(トレーニングTips1回5,000円)+(ショートスティック購入費@400×5)+(ゲスト講師費など10,000円)= 59,000円
**システマ入門DVDは初回卸し各30本、計60本分に対し、1本あたり700円の購入補助費を適用しました。
700円の内訳は、卸価格の消費税分+割引分の端数切り上げです。
7月度収入(参加費+スポーツ保険代+加入手数料+DVD売上+繰越金) - 経費(会場費+DVD原価+送料+スポーツ保険支払) =残額104,000円
残額(104,000円)-繰越金残学(51,000円)=53,000円
内6割を講師費(1,000円未満四捨五入)=32,000円
残り4割環境整備費:21,000円
環境整備費+今月分繰越金=21,000円+51,000円=72,000円
・10年8月分(10年8月計5回分)
前月度繰越金72,000円 - 8月度活動費44,000円(※)=28,000円
※(DVDサンプル代、記録用デジカメ代、トレーニングTips翻訳代)
8月度収入(参加費+スポーツ保険代+加入手数料) - 経費(会場費+スポーツ保険支払)=残額61,000円
内6割を講師費(1,000円未満四捨五入)=37,000円
残り4割環境整備費:24,000円
環境整備費+今月分繰越金=28,000円+24,000円=52,000円
・10年9月分(10年9月計3回分)
前月度繰越金52,000円 - 9月度活動費14,000円(※)=38,000円
※(DVDサンプル代、記録用デジカメ代、トレーニングTips翻訳代)
9月度収入(参加費+スポーツ保険代+加入手数料) - 経費(会場費+スポーツ保険支払)=残額14,000円
内6割を講師費(1,000円未満切り上げ)=9,000円
残り4割環境整備費:5,000円
環境整備費+今月分繰越金=38,000円+5,000円=43,000円
・10年10月分(計5回分)
前月度繰越金43,000円 - 9月度活動費41,000円(※)=2,000円
※DVDサンプル代(11,000円→システマシンガポールに)、道具代(トレーニングナイフ☓2、ダミーガン☓318,000円)、文具代(DVDディスク、筆記用具2,000円)、トレーニングTips翻訳監修代(5,000円☓2))
10月度収入(参加費+スポーツ保険代+加入手数料) - 経費(会場費+スポーツ保険支払)=100,000円
内6割を講師費(1,000円未満切り上げ)=60,000円
残り4割環境整備費:40,000円
環境整備費+今月分繰越金=2,000円+40,000円=42,000円
・10年11月22日、23日ピーターアナツォーネセミナー
収入(22日特別クラス+23日セミナー参加費)計-支出(会場費+スポーツ保険費)=347,000円
ピーター講師費として100,000円
ピーター滞在費として70,000円
飯田橋クラス収入として100,000円
次回イベントへの積立金として残金77,000円(+無極堂さん出店料7890円)
・10年11月分(計5回分)
前月度繰越金42,000円 - 9月度活動費71,000円(※)=-29,000円
※DVDサンプル代12,000円(ピーターなどに)、お祝い代(出産祝など:20,000円)、Tシャツサンプル(ピーター他へ12,000円) セミナー広報代10,000円、ベンのフォトCD買取12,000円、接待費5,000円
ベンのセミナー収入100,000円
うち環境整備費40,000円
40,000円-29,000円=11,000円
11月30日時点残金=75,500円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費
飯田橋クラス収益=75,500円-11,000円=64、500円
うち6割を講師費=39,000円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=25,500円
環境整備費残り=25,500+11,000円=36,500(うち15,000円をセミナー積立金に)
環境整備費繰越金=21,500円
・10年12月分(計5回分)
前月度繰越金21,500円 - 12月度活動費74,500円(※)=-53,000円
12月28日時点残金=34,500円。クラス参加費-会場費-スポーツ保険費
システマ東京収益=34,500円+53,000円=87、500円
うち6割を講師費=52,500円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=35,000円
環境整備費残り=35,000-53、000=-20,000円
繰越金=-20,000円
・11年1月分(計5回分)
前月度繰越金-20,000円 - 1月度活動費20,000円(※)=-40,000円=活動費今月利用分
※(トレーニングTips露日翻訳、英日翻訳監修費)
1月27日時点残金=24,000円。クラス参加費-会場費-スポーツ保険費
システマ東京1月分収益=24,000円+40,000円=64,000円
うち6割を講師費=39,000円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=25,000円-40,000円=-15,000円
繰越金=-15,000円
・11年2月分(計5回分)
前月度繰越金-15,000円 - 2月度活動費30,000円(※)=-45,000円=今月の収入に含まれていない分
※(トレーニングTips露日翻訳、英日翻訳監修費)
2月25日時点残金=34,000円。クラス参加費-会場費-スポーツ保険費
システマ東京2月分収益=34,000円+45,000円=79,000円
うち6割を講師費=47,000円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=32,000円-45,000円=-13,000円
繰越金=-13,000円
・11年3月分(計9回分)
前月度繰越金-13,000円 - 3月度活動費77,000円(※)=-90,000円=今月の収入に含まれていない分
※(英和翻訳監修費、ゲスト講師への謝礼、被災地支援、書籍サンプル)
3月29日時点残金=67,000円。クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京3月分収益=67,000円+90,000円=157,000円
うち6割を講師費=94,000円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=63,000円
63,000円-赤字分90,000円=-27,000円
積立金より充当分55,000円
55,000円-27,000円=28,000円…活動費としてプール
・11年4月分(計7回分)
前月度繰越金28,000円 - 4月度活動費47,000円(※)=-19,000円
※(英和翻訳監修費、ゲスト講師への謝礼、被災地支援、書籍サンプル)
4月28日時点残金=70,000円。=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京3月分収益=70,000円+19,000円=89,000円
うち6割を講師費=54,000円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=35,000円
35,000円-赤字分19,000円=16,000円…活動費としてプール
・11年5月分(計6回分)
前月度繰越金16,000円 - 5月度活動費71,000円(※)=-55,000円
※(英和翻訳監修費、ゲスト講師への謝礼、被災地支援)
5月31日時点残金=36,000円。=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京5月分収益=71,000円+36,000円-16,000=91,000円
うち8割を講師費=73,000円(端数四捨五入・セミナー開催月特別措置として)
残り2割を環境整備費=18,000円
プール金=18,000円-55,000円-釣銭用立替分6,000円=-43,000円
・11年6月分(計6回分)
前月度繰越金-37,000円 - 6月度活動費47,000円(※)=-84,000円
※(露日翻訳費、ゲスト講師への謝礼、サンプル・文具代)
6月30日時点残金=89,500円。=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京6月分収益=89,500円+47,000円=136,500円
うち6割を講師費=82,500円(端数四捨五入)
残り4割を環境整備費=54,000円
プール金=54,000円-84,000円=-30,000円
・11年7月分
前月度繰越金-30,000円 - 6月度活動費17,000円(※)=-47,000円
※(露日翻訳費、ゲスト講師への謝礼、サンプル・文具代)
7月31日時点残金=71,500円。=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京7月分収益=71,500円+17,000円=88,500円
うち8割を講師費=70,500円(端数四捨五入)
残り2割を環境整備費=18,000円
プール金=18,000円-47,000円=-29,000円
・11年8月分
前月度繰越金-29,000円 - 8月度活動費35,000円(※)=-64,000円
※(露日翻訳費、ゲスト講師への謝礼、サンプル・文具代)
8月30日時点残金=80,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京8月分収益=80,000円+35,000円=115,000円
うち8割を講師費=92,000円(端数四捨五入)
残り2割を環境整備費=23,000円
プール金=23,000円-64,000円=-41,000円
・11年9月分
前月度繰越金-41,000円 - 9月度活動費63,500円(※)=-104,500円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、モスクワ本部登録料、)
9月30日時点残金=74,500円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京9月分収益=75,500円+63,000円=137,500円
うち6割を講師費=83,000円(端数四捨五入)
残り4割を環境整備費=54,500円
プール金=54,500円-104,500円=-50,000円
・11年10月分
前月度繰越金-50,000円 - 9月度活動費63,000円(※)=-95,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、セミナー費)
10月30日時点残金=70,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京10月分収益=70,000円+45,000円=115,000円
うち6割を講師費=69,000円(端数四捨五入)
残り4割を環境整備費=46,000円
プール金=46,000円-95,000円=-49,000円
・11年11月分
前月度繰越金-49,000円 - 10月度活動費70,000円(※)=-119,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、セミナー費)
11月29日時点残金=70,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京11月分収益=70,000円+17,000円=87,000円
うち7割※を講師費=61,000円(端数四捨五入)
残り3割を環境整備費=26,000円
プール金=26,000円-119,000円=-93,000円
※ヴラディミアセミナーがあったため(セミナー全日程参加者は1回参加費免除
それにともなってセミナー実施月のみ積立金を3割とする)
・11年11月分
前月度繰越金-49,000円 - 10月度活動費70,000円(※)=-119,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、セミナー費)
11月29日時点残金=70,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京11月分収益=70,000円+17,000円=87,000円
うち7割※を講師費=61,000円(端数四捨五入)
残り3割を環境整備費=26,000円
プール金=26,000円-119,000円=-93,000円
・11年12月分
前月度繰越金-93,000円 - 12月度活動費67,000円(※)=-160,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、セミナー費)
12月29日時点残金=67,500円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京12月分収益=,130,500円
うち6割を講師費=78,500円
残り4割を環境整備費=52,000円
プール金=52,000円-160,000円=-108,000円
・12年1月分
前月度繰越金-108,000円 - 1月度活動費55,000円(※)=-163,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、札幌セミナー運営費、翻訳チェック代など)
1月31日時点残金=166,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京1月分収益=166,000円+経費55,000円=221,000円
うち6割を講師費=133,000円
残り4割を環境整備費=88,000円
プール金=88,000円-163,000円=-75,000円
・12年2月分
前月度繰越金-75,000円 - 2月度活動費36,000円(※)=-111,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、翻訳代など)
2月23日時点残金=87,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京2月分収益=87,000円+経費36,000円=113,000円
うち6割を講師費=74,000円
残り4割を環境整備費=39,000円
プール金=39,000-111,000円=-72,000円
・12年3月分
前月度繰越金-72,000円 - 3月度活動費65,000円(※)=-133,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、翻訳代、セミナー参加費など)
3月29日時点残金=73、500円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京3月分収益=73,500円+経費65,000円=138,500円
うち6割を講師費=83,000円
残り4割を環境整備費=55,500円
プール金=56,000-133,000円=-77,000円
・12年4月分
前月度繰越金-77,000円 - 4月度活動費91,000円(※)=-168,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、翻訳代、セミナー参加費など)
4月30日時点残金=18、100円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京4月分収益18,000円+経費91,000円=109,000円
うち6割を講師費=65,000円
残り4割を環境整備費=43,000円
プール金=43,000-168,000円=-125,000円
・12年5月分
前月度繰越金-125,000円 - 5月度活動費0円(※)=-125,000円…マイナス分
※(備品代、翻訳代、セミナー参加費など)
5月31日時点残金=219、000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費+大西さんWS収益
システマ東京5月分収益219,000円+経費0円=219,000円
うち6割を講師費=131,000円
残り4割を環境整備費=88,000円
プール金=88,000-125,000円=-37,000円
・12年6月分
前月度繰越金-37,000円
6月末残金…125,000円
うち6割を講師費…75000円
4割を活動費…50,000円
50,000-37,000円=13,000円…プール金
12年7月分
前月度繰越金13,000円
7月末残金…27,000円
経費用途:会場費、お見舞い、講師への謝礼(ロシア語、救命など)
残金の6割を講師費…16000円
4割を活動費…11,000円
12年8月分
前月度繰越金11,000円
8月末残金…114,000円
経費用途:会場費、資料代、講師への謝礼(ロシア語、勉強会)
残金の6割を講師費…69000円
2割を活動費…23,000円
2割をセミナー積立金※…22,000円
※海外講師を招くセミナーを実施するための積立金をはじめましたー。
12年9月分
前月度繰越金23,000円
9月末残金…163,000円
経費用途:会場費、資料代、講師への謝礼(ロシア語、勉強会)、セミナー参加費
残金の6割を講師費…98000円
2割を繰越金…33,000円
2割をセミナー積立金※…32,000円
12年10月分
前月度繰越金23,000円
10月末残金…82,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、勉強会)、セミナー参加費の一部
残金の6割を講師費…49000円
2割を繰越金…17,000円
2割をセミナー積立金※…16,000円
12年11月分
前月度繰越金17,000円
11月末残金…37,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、各種勉強会)、海外セミナー参加費の一部、お見舞い、備品代
残金の6割を講師費…22,000円
残りの2割を繰越金…8,000円
残りの2割をセミナー積立金※…7,000円
※アレン・ダッベルボアセミナーの収益金は、トレーニングTips等海外システマ資料の翻訳、ロシア語DVDの日本語化資金などに用いられます。
12年12月分
前月度繰越金8,000円
12月末残金…131,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、各種勉強会)、備品代
残金の6割を講師費…79,000円
残りの2割を繰越金…26,000円
残りの2割をセミナー積立金※…26,000円
13年1月分
前月度繰越金26,000円
1月末残金…102,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、各種勉強会)、備品代
残金の6割を講師費…61,000円
残りの2割を繰越金…21,000円
残りの2割をセミナー積立金※…20,000円
13年2月分
前月度繰越金21,000円
2月末残金…116,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、各種勉強会)、備品代
残金の6割を講師費…70,000円
残りの2割を繰越金…23,000円
残りの2割を積立金※…23,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワのDVDを日本語化する資金とします。
13年3月分
前月度繰越金23,000円
3月末残金…86,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、各種勉強会)、備品代、ミカエルセミナー参加費の一部
残金の6割を講師費…52,000円
残りの2割を繰越金…17,000円
残りの2割を積立金※…17,000円
13年4月分
前月度繰越金17,000円
3月末残金…185,500円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、おみやげクラス)、会場費、スポーツ保険
残金の6割を講師費…111,500円
残りの2割を繰越金…37,000円
残りの2割を積立金※…37,000円
13年5月分
前月度繰越金37,000円
4月末残金…,204,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、おみやげクラス)、会場費、スポーツ保険
残金の6割を講師費…122,000円
残りの2割を繰越金…41,000円
残りの2割を積立金※…41,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワのDVDを日本語化する資金とします。
13年6月分
前月度繰越金41,000円
4月末残金…98,000円
経費用途:会場費、資料、会場費、スポーツ保険、DVDプレゼント、モスクワ本部へのDVDサンプル購入、セミナー参加費の一部
残金の6割を講師費…59,000円
残りの2割を繰越金…19,000円
残りの2割を積立金※…20,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
13年8月分
8月末残金…87,000円
経費用途:会場費、資料、会場費、スポーツ保険、セミナー参加費の一部
残金の6割を講師費…52,000円
残りの2割を繰越金…17,000円
残りの2割を積立金※…18,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
13年9月分
8月末残金…142,000円
経費用途:会場費、スポーツ保険、モスクワセミナー参加費の一部
残金の6割を講師費…85,000円
残りの2割を繰越金…28,000円
残りの2割を積立金※…29,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
13年10月分
10月末残金…73,000円
経費用途:会場費(神楽坂3ヶ月分)、スポーツ保険、大阪セミナー参加費、勉強会講師謝礼(三谷さん、浅谷さん等)
残金の6割を講師費…44,000円
残りの2割を繰越金…15,000円
残りの2割を積立金※…14,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
13年11月分
11月末残金…63,000円
経費用途:会場費、スポーツ保険、大阪セミナー参加費、勉強会講師謝礼(三谷さん、浅谷さん等)
残金の6割を講師費…38,000円
残りの2割を繰越金…12,000円
残りの2割を積立金※…13,000円
※次のセミナー及び、モスクワDVD日本語やテキスト翻訳などの資金とします。
13年12月分
11月末残金…82,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、大阪セミナー参加費、勉強会講師謝礼(三谷さん、浅谷さん等)
残金の6割を講師費…49,000円
残りの2割を繰越金…16,000円
残りの2割を積立金※…17,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
14年1月分
1月末残金103,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)
残金の6割を講師費…62,000円
残りの2割を繰越金…20,000円
残りの2割を積立金※…21,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
14年2月分
2月末残金143,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼,トロント本部ウェブ登録費
残金の6割を講師費…86,000円
残りの2割を繰越金…28,000円
残りの2割を積立金※…29,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
14年3月分
3月末残金191,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)
残金の5割を講師費…96,000円
残りの2割を繰越金…38,000円
残りの3割を積立金※…57,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
※2 今月は年会費による収入増があったため、講師費を1割減の5割とし、積立金を3割としました。
14年4月分
4月末残金92,000円
経費用途:会場費(文京区・神楽坂)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)、セミナー参加費
残金の6割を講師費…55,000円
残りの2割を繰越金…18,000円
残りの2割を積立金※…19,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語化などの資金とします。
14年5月分
5月末残金176,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)、モスクワへのサンプル購入費
残金の6割を講師費…106,000円
残りの2割を繰越金…35,000円
残りの2割を積立金※…35,000円
14年6月分
6月末残金153,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)
残金の6割を講師費…92,000円
残りの2割を繰越金…30,000円
残りの2割を積立金※…31,000円
14年7月分
7月末残金68,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)、シャシュカ
残金の6割を講師費…41,000円
残りの2割を繰越金…13,000円
残りの2割を積立金※…14,000円
14年8月分
8月末残金187,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、青山会場登録費
残金の6割を講師費…112,000円
残りの2割を繰越金…37,000円
残りの2割を積立金※…38,000円
14年9月分
9月末残金152,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
残金の6割を講師費…91,000円
残りの2割を繰越金…30,000円
残りの2割を積立金※…31,000円
14年10月分
10月末残金103,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
残金の6割を講師費…62,000円
残りの2割を繰越金…21,000円
残りの2割を積立金※…20,000円
14年11月分
11月末残金52,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
残金の6割を講師費…31,000円
残りの2割を繰越金…10,000円
残りの2割を積立金※…11,000円
14年12月分
12月末残金128,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、講習会参加費、お祝い
残金の6割を講師費…77,000円
残りの2割を繰越金…25,000円
残りの2割を積立金※…26,000円
15年1月分
1月末残金72,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、講習会参加費、神楽坂会場費
残金の6割を講師費…42,000円
残りの2割を繰越金…15,000円
残りの2割を積立金※…15,000円
15年2月分
1月末残金183,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
残金の6割を講師費…110,000円
残りの2割を繰越金…37,000円
残りの2割を積立金※…36,000円
15年3月分
3月末残金330,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
年会費うち3,000円×34人分=102,000円=積立代
残り6割を講師費=147,000円
残りの2割を繰越金…46,000円
残りの2割を積立金※…45,000円
15年4月分
4月末残金226,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
年会費うち3,000円×17人分=51,000円=積立代
残り6割を講師費=105,000円
残りの2割を繰越金…35,000円
残りの2割を積立金※…35,000円
15年5月分
5月末残金163,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
年会費うち3,000円×3人分=9,000円=積立代
残り6割を講師費=93,000円
残りの2割を繰越金…30,000円
残りの2割を積立金※…31,000円
15年6月分
6月末残金83,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
6割を講師費=50,000円
残りの2割を繰越金…16,000円
残りの2割を積立金※…17,000円
15年7月分
7月末残金84,000円
経費用途:会場費(文京区)、スタジオフェザー、スポーツ保険、勉強会講師費
6割を講師費=50,000円
残りの2割を繰越金…17,000円
残りの2割を積立金※…17,000円
15年8月分
8月末残金98,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、セミナー参加費
6割を講師費=59,000円
残りの2割を繰越金…19,000円
残りの2割を積立金※…20,000円
15年9月分
9月末残金71,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、セミナー参加費
6割を講師費=43,000円
残りの2割を繰越金…14,000円
残りの2割を積立金※…14,000円
15年10月分
10月末残金45,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、DVD代
6割を講師費=27,000円
残りの2割を繰越金…9,000円
残りの2割を積立金※…9,000円
15年11月分
11月末残金120,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、DVD代
6割を講師費=72,000円
残りの2割を繰越金…24,000円
残りの2割を積立金※…24,000円
15年12月分
12月末残金129,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、DVD代
6割を講師費=77,000円
残りの2割を繰越金…26,000円
残りの2割を積立金※…26,000円
16年1月分
1月末残金144,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、DVD代
6割を講師費=77,000円
残りの2割を繰越金…29,000円
残りの2割を積立金※…29,000円
16年2月分
2月末残金86,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ)、スポーツ保険、勉強会講師費、DVD代
6割を講師費=52,000円
残りの2割を繰越金…17,000円
残りの2割を積立金※…17,000円
16年3月分
3月末残金259,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ)、スポーツ保険、勉強会講師費
年会費登録人数×2,000円を積み立て金に。30人×2,000円=60,000円
残り6割を講師費=120,000円
残りの2割を繰越金…40,000円
残りの2割を積立金※…39,000円
16年4月分
4月末残金206,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ)、スポーツ保険、勉強会講師費
年会費登録人数×2,000円を積み立て金に。9人×2,000円=18,000円
残り6割を講師費=113,000円
残りの2割を繰越金…37,000円
残りの2割を積立金※…38,000円
16年5月分
5月末残金268,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ)、スポーツ保険
年会費登録人数×2,000円を積み立て金に。5人×2,000円=10,000円
残り6割を講師費=155,000円
残りの2割を繰越金…51,000円
残りの2割を積立金※…52,000円
16年6月分
6月末残金135,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼
うち6割を講師費=81,000円
うち2割を繰越金…27,000円
うち2割を積立金※…27,000円
16年7月分
7月末残金70,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ、ゆとな)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼
うち6割を講師費=42,000円
うち2割を繰越金…14,000円
うち2割を積立金※…14,000円
16年8月分
8月末残金145,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ、ゆとな)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼
うち6割を講師費=87,000円
うち2割を繰越金…29,000円
うち2割を積立金※…29,000円
16年9月分
9月末残金121,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ、ゆとな)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼
うち6割を講師費=73,000
うち4割積立金…48,000
9月分からシステマ東京積立金と繰越金を統合。
16年10月分
10月末残金198,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ、ゆとな)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼。11月分会場費も先払い。今後は先払い方式で固定。
残金-繰越金9,000円=189,000円
うち75%を講師費…142,000円
うち25%を積立金…47,000円
10月分から繰越金を一律9,000円に固定。残りを75:25で講師費と積立金に。
16年11月分
11月末残金381,000円
経費用途:会場費(文京区12月分、アカデミアアーザ11月分、ゆとな2月分)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼。
残金-繰越金9,000円=372,000円
うち75%を講師費…279,000円
うち25%を積立金…93,000円
10月分から繰越金を一律9,000円に固定。残りを75:25で講師費と積立金に。
16年12月分
12月末残金144,000円
経費用途:会場費(文京区1月分、アカデミアアーザ12月分、ゆとな3月分)、スポーツ保険、備品代、景品代。
残金-繰越金9,000円=135,000円
うち75%を講師費…101,000円
うち25%を積立金…34,000円
10月分から繰越金を一律9,000円に固定。残りを75:25で講師費と積立金に。
17年1月分
1月末残金99,000円
経費用途:会場費(文京区2月分、アカデミアアーザ1月分、ゆとな4月分)、スポーツ保険、備品代、景品代。
残金-繰越金9,000円=90,000円
うち75%を講師費…68,000円
うち25%を積立金…22,000円
10月分から繰越金を一律9,000円に固定。残りを75:25で講師費と積立金に。
17年2月分
2月末残金170,000円
経費用途:会場費(文京区3月分、アカデミアアーザ2月分、ゆとな5月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=161,000円
うち75%を講師費…121,000円
うち25%を積立金…40,000円
17年3月分
3月末残金173,000円
経費用途:会場費(文京区4月分、アカデミアアーザ3月分、ゆとな6月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=164,000円
うち75%を講師費…123,000円
うち25%を積立金…41,000円
17年4月分
4月末残金90,000円
経費用途:会場費(文京区5月分、アカデミアアーザ4月分、ゆとな7月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=81,000円
うち75%を講師費…61,000円
うち25%を積立金…20,000円
17年5月分
5月末残金250,000円
経費用途:会場費(文京区6月分、アカデミアアーザ5月分、ゆとな8月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=241,000円
うち75%を講師費…181,000円
うち25%を積立金…60,000円
17年6月分
6月末残金141,000円
経費用途:会場費(文京区7月分、アカデミアアーザ6月分、ゆとな9月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=132,000円
うち75%を講師費…99,000円
うち25%を積立金…33,000円
17年7月分
6月末残金141,000円
経費用途:会場費(文京区8月分、アカデミアアーザ7月分、ゆとな10月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=133,000円
うち75%を講師費…100,000円
うち25%を積立金…33,000円
17年8月分
8月末残金134,000円
経費用途:会場費(文京区9月分、アカデミアアーザ8月分、ゆとな11月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=125,000円
うち75%を講師費…94,000円
うち25%を積立金…31,000円
17年9月分
月末残金134,000円
経費用途:会場費(文京区10月分、アカデミアアーザ9月分、ゆとな12月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=148,000円
うち75%を講師費…111,000円
うち25%を積立金…37,000円
17年10月分
月末残金97,000円
経費用途:会場費(文京区11月分、アカデミアアーザ10月分、ゆとな1月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=88,000円
うち75%を講師費…66,000円
うち25%を積立金…22,000円
17年11月分
月末残金114,000円
経費用途:会場費(文京区12月分、アカデミアアーザ11月分、ゆとな2月分)、スポーツ保険。
残金-繰越金9,000円=105,000円
うち75%を講師費…79,000円
うち25%を積立金…26,000円
17年12月分
月末残金238,000円
経費用途:会場費(文京区1月分、アカデミアアーザ12月分、ゆとな3月分)、スポーツ保険。
残金-繰越金9,000円=229,000円
うち75%を講師費…172,000円
うち25%を積立金…57,000円
18年1月分
月末残金279,000円
経費用途:会場費(文京区2月分、アカデミアアーザ1月分、赤坂1月分)、スポーツ保険。
残金-繰越金9,000円=270,000円
うち75%を講師費…223,000円
うち25%を積立金…47,000円
18年2月分
月末残金116,000円
経費用途:会場費(文京区3月分、アカデミアアーザ2月分、赤坂2月分)、スポーツ保険。
残金-繰越金9,000円=107,000円
うち75%を講師費…80,000円
うち25%を積立金…27,000円
18年3月分
月末残金272,000円
経費用途:会場費(文京区3月分、アカデミアアーザ2月分、赤坂2月分)、スポーツ保険。
残金-繰越金9,000円=263,000円
うち75%を講師費…197,000円
うち25%を積立金…66,000円
※活動の透明性と健全性を維持するため、北川主催のシステマクラスでは収益とその使途を公開していきます。ただブログのトップにお金の話がくるのもあまり上品ではないので、こちらに随時更新していきます。
・09年12月15日精算分(09年10月~12月計5回分)
総収入総額(参加費+スポーツ保険+加入手数料)-総経費(会場費+スポーツ保険加入料)=残総額 60.170円
残総額-活動維持費(繰越金)10.000円 = 残金50,170円
残金のうち
60%を講師費(1000円未満端数切り上げ)=30.000円
残り20,170円をトレーニング環境整備費に。
今回は全額をトレーニングTIPSの翻訳監修費(5,000円×4回+振込手数料)として利用。
繰越金10,000円
立て替え未回収10,800円(トレーニングナイフ代として)
・10年1月27日精算分(10年1月計4回分)
総収入総額(参加費+繰越金+スポーツ保険+加入手数料)-総経費(会場費+スポーツ保険加入料)=残総額 42.560円
残総額-活動維持費(繰越金)10.000円 = 残金32,560円
残金のうち
60%を講師費(1000円未満端数切り上げ)=20.000円
残り12,560円をトレーニング環境整備費に。
今回は全額をトレーニングTIPSの翻訳監修費(5,000円×2回+2,500円×1回+振込手数料)として利用。
繰越金10,000円
立て替え未回収10,800円(トレーニングナイフ代として)
・10年2月分(10年2月計3回分)
総収入総額(参加費+繰越金+スポーツ保険+加入手数料)-総経費(会場費+スポーツ保険加入料)=残総額 45.000円
残総額-活動維持費(繰越金)10.000円 = 残金35,000円
残金のうち
60%を講師費(1000円未満四捨五入)=21.000円
残り14,000円をトレーニング環境整備費に。
うち11,000円を立て替えていたトレーニングナイフ代として精算(1000円未満四捨五入)。繰越金3,000円
総繰越金(維持費+繰越金)=13,000円
立て替え未回収5,000円(トレーニングTIPSの翻訳監修費 5,000円×1回)
・10年3月分(10年3月計5回分)
総収入総額(参加費+繰越金+スポーツ保険+加入手数料)-総経費(会場費+スポーツ保険加入料)=残総額 59.000円
残総額-活動維持費(繰越金)10.000円 = 残金49,000円
残金のうち
60%を講師費(1000円未満四捨五入)=29.000円
残り20,000円をトレーニング環境整備費に。
うち5.000円を立て替え未回収のトレーニングTIPSの翻訳監修費(5,000円×1回)として
うち10,000円を3月分のトレーニングTIPSの翻訳監修費(5,000×1回)として
環境整備費残金5,000円
総繰越金(維持費+繰越金)=15,000円
・10年4月分(10年4月計4回分)
総収入総額(参加費+繰越金+スポーツ保険+加入手数料)-総経費(会場費+スポーツ保険加入料)=残総額 95.800円
総残額-トレーニングTips翻訳監修費(5,000円×2回)=4月期収入85,800円
4月期収入-活動維持費(繰越金:10,000円)=75,800円
内6割を講師費(1,000円未満四捨五入)=45,000円
残り4割環境整備費:30,800円
環境整備費+今月分繰越金=40,800円
・10年5月分(10年5月計4回分)
前月度繰越金40,800円 - 前月度活動費(トレーニングナイフ×3本+トレーニングTips監修費×1)=25,000円
5月度収益(参加費+スポーツ保険代+加入手数料+DVD売上) - 経費(会場費+DVD原価+送料+スポーツ保険支払) =98,000円
内6割を講師費(1,000円未満四捨五入)=59,000円
残り4割環境整備費:39,000円
環境整備費+今月分繰越金=39,000円+25,000円=64,000円
・10年6月分(10年6月計5回分)
前月度繰越金64,000円 - 前月度活動費(トレーニングTips監修費×1)=59,000円
6月度収益(参加費+スポーツ保険代+加入手数料+DVD売上) - 経費(会場費+DVD原価+送料+スポーツ保険支払) =127,000円
内6割を講師費(1,000円未満四捨五入)=76,000円
残り4割環境整備費:51,000円
環境整備費+今月分繰越金=59,000円+51,000円=110,000円
・10年7月分(10年7月計4回分)
前月度繰越金110,000円 - 前月度活動費59,000円(※)=51,000円
※(DVD「システマ入門Vol.1,2」購入補助費700円/1本×60=42,000円**)+(トレーニングTips1回5,000円)+(ショートスティック購入費@400×5)+(ゲスト講師費など10,000円)= 59,000円
**システマ入門DVDは初回卸し各30本、計60本分に対し、1本あたり700円の購入補助費を適用しました。
700円の内訳は、卸価格の消費税分+割引分の端数切り上げです。
7月度収入(参加費+スポーツ保険代+加入手数料+DVD売上+繰越金) - 経費(会場費+DVD原価+送料+スポーツ保険支払) =残額104,000円
残額(104,000円)-繰越金残学(51,000円)=53,000円
内6割を講師費(1,000円未満四捨五入)=32,000円
残り4割環境整備費:21,000円
環境整備費+今月分繰越金=21,000円+51,000円=72,000円
・10年8月分(10年8月計5回分)
前月度繰越金72,000円 - 8月度活動費44,000円(※)=28,000円
※(DVDサンプル代、記録用デジカメ代、トレーニングTips翻訳代)
8月度収入(参加費+スポーツ保険代+加入手数料) - 経費(会場費+スポーツ保険支払)=残額61,000円
内6割を講師費(1,000円未満四捨五入)=37,000円
残り4割環境整備費:24,000円
環境整備費+今月分繰越金=28,000円+24,000円=52,000円
・10年9月分(10年9月計3回分)
前月度繰越金52,000円 - 9月度活動費14,000円(※)=38,000円
※(DVDサンプル代、記録用デジカメ代、トレーニングTips翻訳代)
9月度収入(参加費+スポーツ保険代+加入手数料) - 経費(会場費+スポーツ保険支払)=残額14,000円
内6割を講師費(1,000円未満切り上げ)=9,000円
残り4割環境整備費:5,000円
環境整備費+今月分繰越金=38,000円+5,000円=43,000円
・10年10月分(計5回分)
前月度繰越金43,000円 - 9月度活動費41,000円(※)=2,000円
※DVDサンプル代(11,000円→システマシンガポールに)、道具代(トレーニングナイフ☓2、ダミーガン☓318,000円)、文具代(DVDディスク、筆記用具2,000円)、トレーニングTips翻訳監修代(5,000円☓2))
10月度収入(参加費+スポーツ保険代+加入手数料) - 経費(会場費+スポーツ保険支払)=100,000円
内6割を講師費(1,000円未満切り上げ)=60,000円
残り4割環境整備費:40,000円
環境整備費+今月分繰越金=2,000円+40,000円=42,000円
・10年11月22日、23日ピーターアナツォーネセミナー
収入(22日特別クラス+23日セミナー参加費)計-支出(会場費+スポーツ保険費)=347,000円
ピーター講師費として100,000円
ピーター滞在費として70,000円
飯田橋クラス収入として100,000円
次回イベントへの積立金として残金77,000円(+無極堂さん出店料7890円)
・10年11月分(計5回分)
前月度繰越金42,000円 - 9月度活動費71,000円(※)=-29,000円
※DVDサンプル代12,000円(ピーターなどに)、お祝い代(出産祝など:20,000円)、Tシャツサンプル(ピーター他へ12,000円) セミナー広報代10,000円、ベンのフォトCD買取12,000円、接待費5,000円
ベンのセミナー収入100,000円
うち環境整備費40,000円
40,000円-29,000円=11,000円
11月30日時点残金=75,500円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費
飯田橋クラス収益=75,500円-11,000円=64、500円
うち6割を講師費=39,000円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=25,500円
環境整備費残り=25,500+11,000円=36,500(うち15,000円をセミナー積立金に)
環境整備費繰越金=21,500円
・10年12月分(計5回分)
前月度繰越金21,500円 - 12月度活動費74,500円(※)=-53,000円
12月28日時点残金=34,500円。クラス参加費-会場費-スポーツ保険費
システマ東京収益=34,500円+53,000円=87、500円
うち6割を講師費=52,500円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=35,000円
環境整備費残り=35,000-53、000=-20,000円
繰越金=-20,000円
・11年1月分(計5回分)
前月度繰越金-20,000円 - 1月度活動費20,000円(※)=-40,000円=活動費今月利用分
※(トレーニングTips露日翻訳、英日翻訳監修費)
1月27日時点残金=24,000円。クラス参加費-会場費-スポーツ保険費
システマ東京1月分収益=24,000円+40,000円=64,000円
うち6割を講師費=39,000円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=25,000円-40,000円=-15,000円
繰越金=-15,000円
・11年2月分(計5回分)
前月度繰越金-15,000円 - 2月度活動費30,000円(※)=-45,000円=今月の収入に含まれていない分
※(トレーニングTips露日翻訳、英日翻訳監修費)
2月25日時点残金=34,000円。クラス参加費-会場費-スポーツ保険費
システマ東京2月分収益=34,000円+45,000円=79,000円
うち6割を講師費=47,000円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=32,000円-45,000円=-13,000円
繰越金=-13,000円
・11年3月分(計9回分)
前月度繰越金-13,000円 - 3月度活動費77,000円(※)=-90,000円=今月の収入に含まれていない分
※(英和翻訳監修費、ゲスト講師への謝礼、被災地支援、書籍サンプル)
3月29日時点残金=67,000円。クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京3月分収益=67,000円+90,000円=157,000円
うち6割を講師費=94,000円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=63,000円
63,000円-赤字分90,000円=-27,000円
積立金より充当分55,000円
55,000円-27,000円=28,000円…活動費としてプール
・11年4月分(計7回分)
前月度繰越金28,000円 - 4月度活動費47,000円(※)=-19,000円
※(英和翻訳監修費、ゲスト講師への謝礼、被災地支援、書籍サンプル)
4月28日時点残金=70,000円。=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京3月分収益=70,000円+19,000円=89,000円
うち6割を講師費=54,000円(端数四捨五入)
残りを環境整備費=35,000円
35,000円-赤字分19,000円=16,000円…活動費としてプール
・11年5月分(計6回分)
前月度繰越金16,000円 - 5月度活動費71,000円(※)=-55,000円
※(英和翻訳監修費、ゲスト講師への謝礼、被災地支援)
5月31日時点残金=36,000円。=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京5月分収益=71,000円+36,000円-16,000=91,000円
うち8割を講師費=73,000円(端数四捨五入・セミナー開催月特別措置として)
残り2割を環境整備費=18,000円
プール金=18,000円-55,000円-釣銭用立替分6,000円=-43,000円
・11年6月分(計6回分)
前月度繰越金-37,000円 - 6月度活動費47,000円(※)=-84,000円
※(露日翻訳費、ゲスト講師への謝礼、サンプル・文具代)
6月30日時点残金=89,500円。=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京6月分収益=89,500円+47,000円=136,500円
うち6割を講師費=82,500円(端数四捨五入)
残り4割を環境整備費=54,000円
プール金=54,000円-84,000円=-30,000円
・11年7月分
前月度繰越金-30,000円 - 6月度活動費17,000円(※)=-47,000円
※(露日翻訳費、ゲスト講師への謝礼、サンプル・文具代)
7月31日時点残金=71,500円。=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京7月分収益=71,500円+17,000円=88,500円
うち8割を講師費=70,500円(端数四捨五入)
残り2割を環境整備費=18,000円
プール金=18,000円-47,000円=-29,000円
・11年8月分
前月度繰越金-29,000円 - 8月度活動費35,000円(※)=-64,000円
※(露日翻訳費、ゲスト講師への謝礼、サンプル・文具代)
8月30日時点残金=80,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京8月分収益=80,000円+35,000円=115,000円
うち8割を講師費=92,000円(端数四捨五入)
残り2割を環境整備費=23,000円
プール金=23,000円-64,000円=-41,000円
・11年9月分
前月度繰越金-41,000円 - 9月度活動費63,500円(※)=-104,500円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、モスクワ本部登録料、)
9月30日時点残金=74,500円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京9月分収益=75,500円+63,000円=137,500円
うち6割を講師費=83,000円(端数四捨五入)
残り4割を環境整備費=54,500円
プール金=54,500円-104,500円=-50,000円
・11年10月分
前月度繰越金-50,000円 - 9月度活動費63,000円(※)=-95,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、セミナー費)
10月30日時点残金=70,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京10月分収益=70,000円+45,000円=115,000円
うち6割を講師費=69,000円(端数四捨五入)
残り4割を環境整備費=46,000円
プール金=46,000円-95,000円=-49,000円
・11年11月分
前月度繰越金-49,000円 - 10月度活動費70,000円(※)=-119,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、セミナー費)
11月29日時点残金=70,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京11月分収益=70,000円+17,000円=87,000円
うち7割※を講師費=61,000円(端数四捨五入)
残り3割を環境整備費=26,000円
プール金=26,000円-119,000円=-93,000円
※ヴラディミアセミナーがあったため(セミナー全日程参加者は1回参加費免除
それにともなってセミナー実施月のみ積立金を3割とする)
・11年11月分
前月度繰越金-49,000円 - 10月度活動費70,000円(※)=-119,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、セミナー費)
11月29日時点残金=70,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京11月分収益=70,000円+17,000円=87,000円
うち7割※を講師費=61,000円(端数四捨五入)
残り3割を環境整備費=26,000円
プール金=26,000円-119,000円=-93,000円
・11年12月分
前月度繰越金-93,000円 - 12月度活動費67,000円(※)=-160,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、セミナー費)
12月29日時点残金=67,500円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京12月分収益=,130,500円
うち6割を講師費=78,500円
残り4割を環境整備費=52,000円
プール金=52,000円-160,000円=-108,000円
・12年1月分
前月度繰越金-108,000円 - 1月度活動費55,000円(※)=-163,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、札幌セミナー運営費、翻訳チェック代など)
1月31日時点残金=166,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京1月分収益=166,000円+経費55,000円=221,000円
うち6割を講師費=133,000円
残り4割を環境整備費=88,000円
プール金=88,000円-163,000円=-75,000円
・12年2月分
前月度繰越金-75,000円 - 2月度活動費36,000円(※)=-111,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、翻訳代など)
2月23日時点残金=87,000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京2月分収益=87,000円+経費36,000円=113,000円
うち6割を講師費=74,000円
残り4割を環境整備費=39,000円
プール金=39,000-111,000円=-72,000円
・12年3月分
前月度繰越金-72,000円 - 3月度活動費65,000円(※)=-133,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、翻訳代、セミナー参加費など)
3月29日時点残金=73、500円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京3月分収益=73,500円+経費65,000円=138,500円
うち6割を講師費=83,000円
残り4割を環境整備費=55,500円
プール金=56,000-133,000円=-77,000円
・12年4月分
前月度繰越金-77,000円 - 4月度活動費91,000円(※)=-168,000円…マイナス分
※(ゲスト講師への謝礼、備品代、翻訳代、セミナー参加費など)
4月30日時点残金=18、100円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費
システマ東京4月分収益18,000円+経費91,000円=109,000円
うち6割を講師費=65,000円
残り4割を環境整備費=43,000円
プール金=43,000-168,000円=-125,000円
・12年5月分
前月度繰越金-125,000円 - 5月度活動費0円(※)=-125,000円…マイナス分
※(備品代、翻訳代、セミナー参加費など)
5月31日時点残金=219、000円=クラス参加費-会場費-スポーツ保険費-活動費+大西さんWS収益
システマ東京5月分収益219,000円+経費0円=219,000円
うち6割を講師費=131,000円
残り4割を環境整備費=88,000円
プール金=88,000-125,000円=-37,000円
・12年6月分
前月度繰越金-37,000円
6月末残金…125,000円
うち6割を講師費…75000円
4割を活動費…50,000円
50,000-37,000円=13,000円…プール金
12年7月分
前月度繰越金13,000円
7月末残金…27,000円
経費用途:会場費、お見舞い、講師への謝礼(ロシア語、救命など)
残金の6割を講師費…16000円
4割を活動費…11,000円
12年8月分
前月度繰越金11,000円
8月末残金…114,000円
経費用途:会場費、資料代、講師への謝礼(ロシア語、勉強会)
残金の6割を講師費…69000円
2割を活動費…23,000円
2割をセミナー積立金※…22,000円
※海外講師を招くセミナーを実施するための積立金をはじめましたー。
12年9月分
前月度繰越金23,000円
9月末残金…163,000円
経費用途:会場費、資料代、講師への謝礼(ロシア語、勉強会)、セミナー参加費
残金の6割を講師費…98000円
2割を繰越金…33,000円
2割をセミナー積立金※…32,000円
12年10月分
前月度繰越金23,000円
10月末残金…82,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、勉強会)、セミナー参加費の一部
残金の6割を講師費…49000円
2割を繰越金…17,000円
2割をセミナー積立金※…16,000円
12年11月分
前月度繰越金17,000円
11月末残金…37,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、各種勉強会)、海外セミナー参加費の一部、お見舞い、備品代
残金の6割を講師費…22,000円
残りの2割を繰越金…8,000円
残りの2割をセミナー積立金※…7,000円
※アレン・ダッベルボアセミナーの収益金は、トレーニングTips等海外システマ資料の翻訳、ロシア語DVDの日本語化資金などに用いられます。
12年12月分
前月度繰越金8,000円
12月末残金…131,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、各種勉強会)、備品代
残金の6割を講師費…79,000円
残りの2割を繰越金…26,000円
残りの2割をセミナー積立金※…26,000円
13年1月分
前月度繰越金26,000円
1月末残金…102,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、各種勉強会)、備品代
残金の6割を講師費…61,000円
残りの2割を繰越金…21,000円
残りの2割をセミナー積立金※…20,000円
13年2月分
前月度繰越金21,000円
2月末残金…116,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、各種勉強会)、備品代
残金の6割を講師費…70,000円
残りの2割を繰越金…23,000円
残りの2割を積立金※…23,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワのDVDを日本語化する資金とします。
13年3月分
前月度繰越金23,000円
3月末残金…86,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、各種勉強会)、備品代、ミカエルセミナー参加費の一部
残金の6割を講師費…52,000円
残りの2割を繰越金…17,000円
残りの2割を積立金※…17,000円
13年4月分
前月度繰越金17,000円
3月末残金…185,500円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、おみやげクラス)、会場費、スポーツ保険
残金の6割を講師費…111,500円
残りの2割を繰越金…37,000円
残りの2割を積立金※…37,000円
13年5月分
前月度繰越金37,000円
4月末残金…,204,000円
経費用途:会場費、講師への謝礼(ロシア語、おみやげクラス)、会場費、スポーツ保険
残金の6割を講師費…122,000円
残りの2割を繰越金…41,000円
残りの2割を積立金※…41,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワのDVDを日本語化する資金とします。
13年6月分
前月度繰越金41,000円
4月末残金…98,000円
経費用途:会場費、資料、会場費、スポーツ保険、DVDプレゼント、モスクワ本部へのDVDサンプル購入、セミナー参加費の一部
残金の6割を講師費…59,000円
残りの2割を繰越金…19,000円
残りの2割を積立金※…20,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
13年8月分
8月末残金…87,000円
経費用途:会場費、資料、会場費、スポーツ保険、セミナー参加費の一部
残金の6割を講師費…52,000円
残りの2割を繰越金…17,000円
残りの2割を積立金※…18,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
13年9月分
8月末残金…142,000円
経費用途:会場費、スポーツ保険、モスクワセミナー参加費の一部
残金の6割を講師費…85,000円
残りの2割を繰越金…28,000円
残りの2割を積立金※…29,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
13年10月分
10月末残金…73,000円
経費用途:会場費(神楽坂3ヶ月分)、スポーツ保険、大阪セミナー参加費、勉強会講師謝礼(三谷さん、浅谷さん等)
残金の6割を講師費…44,000円
残りの2割を繰越金…15,000円
残りの2割を積立金※…14,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
13年11月分
11月末残金…63,000円
経費用途:会場費、スポーツ保険、大阪セミナー参加費、勉強会講師謝礼(三谷さん、浅谷さん等)
残金の6割を講師費…38,000円
残りの2割を繰越金…12,000円
残りの2割を積立金※…13,000円
※次のセミナー及び、モスクワDVD日本語やテキスト翻訳などの資金とします。
13年12月分
11月末残金…82,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、大阪セミナー参加費、勉強会講師謝礼(三谷さん、浅谷さん等)
残金の6割を講師費…49,000円
残りの2割を繰越金…16,000円
残りの2割を積立金※…17,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
14年1月分
1月末残金103,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)
残金の6割を講師費…62,000円
残りの2割を繰越金…20,000円
残りの2割を積立金※…21,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
14年2月分
2月末残金143,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼,トロント本部ウェブ登録費
残金の6割を講師費…86,000円
残りの2割を繰越金…28,000円
残りの2割を積立金※…29,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
14年3月分
3月末残金191,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)
残金の5割を講師費…96,000円
残りの2割を繰越金…38,000円
残りの3割を積立金※…57,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語などの資金とします。
※2 今月は年会費による収入増があったため、講師費を1割減の5割とし、積立金を3割としました。
14年4月分
4月末残金92,000円
経費用途:会場費(文京区・神楽坂)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)、セミナー参加費
残金の6割を講師費…55,000円
残りの2割を繰越金…18,000円
残りの2割を積立金※…19,000円
※次のセミナー及び、次にモスクワDVD日本語化などの資金とします。
14年5月分
5月末残金176,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)、モスクワへのサンプル購入費
残金の6割を講師費…106,000円
残りの2割を繰越金…35,000円
残りの2割を積立金※…35,000円
14年6月分
6月末残金153,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)
残金の6割を講師費…92,000円
残りの2割を繰越金…30,000円
残りの2割を積立金※…31,000円
14年7月分
7月末残金68,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師謝礼、資料(システマDVD)、シャシュカ
残金の6割を講師費…41,000円
残りの2割を繰越金…13,000円
残りの2割を積立金※…14,000円
14年8月分
8月末残金187,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、青山会場登録費
残金の6割を講師費…112,000円
残りの2割を繰越金…37,000円
残りの2割を積立金※…38,000円
14年9月分
9月末残金152,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
残金の6割を講師費…91,000円
残りの2割を繰越金…30,000円
残りの2割を積立金※…31,000円
14年10月分
10月末残金103,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
残金の6割を講師費…62,000円
残りの2割を繰越金…21,000円
残りの2割を積立金※…20,000円
14年11月分
11月末残金52,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
残金の6割を講師費…31,000円
残りの2割を繰越金…10,000円
残りの2割を積立金※…11,000円
14年12月分
12月末残金128,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、講習会参加費、お祝い
残金の6割を講師費…77,000円
残りの2割を繰越金…25,000円
残りの2割を積立金※…26,000円
15年1月分
1月末残金72,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、講習会参加費、神楽坂会場費
残金の6割を講師費…42,000円
残りの2割を繰越金…15,000円
残りの2割を積立金※…15,000円
15年2月分
1月末残金183,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
残金の6割を講師費…110,000円
残りの2割を繰越金…37,000円
残りの2割を積立金※…36,000円
15年3月分
3月末残金330,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
年会費うち3,000円×34人分=102,000円=積立代
残り6割を講師費=147,000円
残りの2割を繰越金…46,000円
残りの2割を積立金※…45,000円
15年4月分
4月末残金226,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
年会費うち3,000円×17人分=51,000円=積立代
残り6割を講師費=105,000円
残りの2割を繰越金…35,000円
残りの2割を積立金※…35,000円
15年5月分
5月末残金163,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
年会費うち3,000円×3人分=9,000円=積立代
残り6割を講師費=93,000円
残りの2割を繰越金…30,000円
残りの2割を積立金※…31,000円
15年6月分
6月末残金83,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費
6割を講師費=50,000円
残りの2割を繰越金…16,000円
残りの2割を積立金※…17,000円
15年7月分
7月末残金84,000円
経費用途:会場費(文京区)、スタジオフェザー、スポーツ保険、勉強会講師費
6割を講師費=50,000円
残りの2割を繰越金…17,000円
残りの2割を積立金※…17,000円
15年8月分
8月末残金98,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、セミナー参加費
6割を講師費=59,000円
残りの2割を繰越金…19,000円
残りの2割を積立金※…20,000円
15年9月分
9月末残金71,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、セミナー参加費
6割を講師費=43,000円
残りの2割を繰越金…14,000円
残りの2割を積立金※…14,000円
15年10月分
10月末残金45,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、DVD代
6割を講師費=27,000円
残りの2割を繰越金…9,000円
残りの2割を積立金※…9,000円
15年11月分
11月末残金120,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、DVD代
6割を講師費=72,000円
残りの2割を繰越金…24,000円
残りの2割を積立金※…24,000円
15年12月分
12月末残金129,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、DVD代
6割を講師費=77,000円
残りの2割を繰越金…26,000円
残りの2割を積立金※…26,000円
16年1月分
1月末残金144,000円
経費用途:会場費(文京区)、スポーツ保険、勉強会講師費、DVD代
6割を講師費=77,000円
残りの2割を繰越金…29,000円
残りの2割を積立金※…29,000円
16年2月分
2月末残金86,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ)、スポーツ保険、勉強会講師費、DVD代
6割を講師費=52,000円
残りの2割を繰越金…17,000円
残りの2割を積立金※…17,000円
16年3月分
3月末残金259,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ)、スポーツ保険、勉強会講師費
年会費登録人数×2,000円を積み立て金に。30人×2,000円=60,000円
残り6割を講師費=120,000円
残りの2割を繰越金…40,000円
残りの2割を積立金※…39,000円
16年4月分
4月末残金206,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ)、スポーツ保険、勉強会講師費
年会費登録人数×2,000円を積み立て金に。9人×2,000円=18,000円
残り6割を講師費=113,000円
残りの2割を繰越金…37,000円
残りの2割を積立金※…38,000円
16年5月分
5月末残金268,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ)、スポーツ保険
年会費登録人数×2,000円を積み立て金に。5人×2,000円=10,000円
残り6割を講師費=155,000円
残りの2割を繰越金…51,000円
残りの2割を積立金※…52,000円
16年6月分
6月末残金135,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼
うち6割を講師費=81,000円
うち2割を繰越金…27,000円
うち2割を積立金※…27,000円
16年7月分
7月末残金70,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ、ゆとな)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼
うち6割を講師費=42,000円
うち2割を繰越金…14,000円
うち2割を積立金※…14,000円
16年8月分
8月末残金145,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ、ゆとな)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼
うち6割を講師費=87,000円
うち2割を繰越金…29,000円
うち2割を積立金※…29,000円
16年9月分
9月末残金121,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ、ゆとな)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼
うち6割を講師費=73,000
うち4割積立金…48,000
9月分からシステマ東京積立金と繰越金を統合。
16年10月分
10月末残金198,000円
経費用途:会場費(文京区、アカデミアアーザ、ゆとな)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼。11月分会場費も先払い。今後は先払い方式で固定。
残金-繰越金9,000円=189,000円
うち75%を講師費…142,000円
うち25%を積立金…47,000円
10月分から繰越金を一律9,000円に固定。残りを75:25で講師費と積立金に。
16年11月分
11月末残金381,000円
経費用途:会場費(文京区12月分、アカデミアアーザ11月分、ゆとな2月分)、スポーツ保険、代行インストラクター謝礼。
残金-繰越金9,000円=372,000円
うち75%を講師費…279,000円
うち25%を積立金…93,000円
10月分から繰越金を一律9,000円に固定。残りを75:25で講師費と積立金に。
16年12月分
12月末残金144,000円
経費用途:会場費(文京区1月分、アカデミアアーザ12月分、ゆとな3月分)、スポーツ保険、備品代、景品代。
残金-繰越金9,000円=135,000円
うち75%を講師費…101,000円
うち25%を積立金…34,000円
10月分から繰越金を一律9,000円に固定。残りを75:25で講師費と積立金に。
17年1月分
1月末残金99,000円
経費用途:会場費(文京区2月分、アカデミアアーザ1月分、ゆとな4月分)、スポーツ保険、備品代、景品代。
残金-繰越金9,000円=90,000円
うち75%を講師費…68,000円
うち25%を積立金…22,000円
10月分から繰越金を一律9,000円に固定。残りを75:25で講師費と積立金に。
17年2月分
2月末残金170,000円
経費用途:会場費(文京区3月分、アカデミアアーザ2月分、ゆとな5月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=161,000円
うち75%を講師費…121,000円
うち25%を積立金…40,000円
17年3月分
3月末残金173,000円
経費用途:会場費(文京区4月分、アカデミアアーザ3月分、ゆとな6月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=164,000円
うち75%を講師費…123,000円
うち25%を積立金…41,000円
17年4月分
4月末残金90,000円
経費用途:会場費(文京区5月分、アカデミアアーザ4月分、ゆとな7月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=81,000円
うち75%を講師費…61,000円
うち25%を積立金…20,000円
17年5月分
5月末残金250,000円
経費用途:会場費(文京区6月分、アカデミアアーザ5月分、ゆとな8月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=241,000円
うち75%を講師費…181,000円
うち25%を積立金…60,000円
17年6月分
6月末残金141,000円
経費用途:会場費(文京区7月分、アカデミアアーザ6月分、ゆとな9月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=132,000円
うち75%を講師費…99,000円
うち25%を積立金…33,000円
17年7月分
6月末残金141,000円
経費用途:会場費(文京区8月分、アカデミアアーザ7月分、ゆとな10月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=133,000円
うち75%を講師費…100,000円
うち25%を積立金…33,000円
17年8月分
8月末残金134,000円
経費用途:会場費(文京区9月分、アカデミアアーザ8月分、ゆとな11月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=125,000円
うち75%を講師費…94,000円
うち25%を積立金…31,000円
17年9月分
月末残金134,000円
経費用途:会場費(文京区10月分、アカデミアアーザ9月分、ゆとな12月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=148,000円
うち75%を講師費…111,000円
うち25%を積立金…37,000円
17年10月分
月末残金97,000円
経費用途:会場費(文京区11月分、アカデミアアーザ10月分、ゆとな1月分)、スポーツ保険、備品代。
残金-繰越金9,000円=88,000円
うち75%を講師費…66,000円
うち25%を積立金…22,000円
17年11月分
月末残金114,000円
経費用途:会場費(文京区12月分、アカデミアアーザ11月分、ゆとな2月分)、スポーツ保険。
残金-繰越金9,000円=105,000円
うち75%を講師費…79,000円
うち25%を積立金…26,000円
17年12月分
月末残金238,000円
経費用途:会場費(文京区1月分、アカデミアアーザ12月分、ゆとな3月分)、スポーツ保険。
残金-繰越金9,000円=229,000円
うち75%を講師費…172,000円
うち25%を積立金…57,000円
18年1月分
月末残金279,000円
経費用途:会場費(文京区2月分、アカデミアアーザ1月分、赤坂1月分)、スポーツ保険。
残金-繰越金9,000円=270,000円
うち75%を講師費…223,000円
うち25%を積立金…47,000円
18年2月分
月末残金116,000円
経費用途:会場費(文京区3月分、アカデミアアーザ2月分、赤坂2月分)、スポーツ保険。
残金-繰越金9,000円=107,000円
うち75%を講師費…80,000円
うち25%を積立金…27,000円
18年3月分
月末残金272,000円
経費用途:会場費(文京区3月分、アカデミアアーザ2月分、赤坂2月分)、スポーツ保険。
残金-繰越金9,000円=263,000円
うち75%を講師費…197,000円
うち25%を積立金…66,000円
マッチョで力任せなシステマ練習生について
始めてトロントに行った時のこと。トロントのジムなのでとうぜん、相手は大柄な人ばかり。筋力も段違いで、今よりずっと力の入っていた僕は、何度も大けがをしそうになりながら、練習に参加していました。
自分のカラダの貧弱さをつくづく痛感した僕は、プライベートレッスンで「なんでも質問してくれ」と言ってくれたエマニュエル(Emmanuel Manolakakis)に、こんな質問をしました。彼はトロントの郊外にFight Clubというシステマジムを開いています。
「システマを初めて日が浅い人など、とても力任せな人がいます。どのようにしたら、彼らに力を抜いてもらえるのでしょう?」
そしたらエマニュエルはこう答えました。
「システマで大切なのは“生き延びること”だ。みんな自分にあった生き延び方を見つけなくてはいけない。力を抜く、というのは生き延びるための手段の一つでしかないんだ。確かに私のジムにもとても力任せな生徒がいるが、それが彼なりの生き延び方だ。だから否定してはいけない。それよりも自分が何を好きで、何を嫌いで、何ができて、何ができないか、を知ることを通して“自分を知る”ことが、大切なんだ」
「力を抜く」ことは良いことだ、と一面的な思考でこり固まっていた僕の固定観念は、この言葉によって壊されました。
その一方でミカエルは「どんな時でも緊張するのは良くない」と言っています。でもたぶん、エマニュエルの意見にも賛成すると思うのです。
矛盾しているようですが、その矛盾の狭間を行ったり来たりすることで、少しずつ“自分を知る”ことができるのかも知れません。
エマニュエルはこんな人です。ありえないくらい柔らかな物腰でとても話しやすい人です。
自分のカラダの貧弱さをつくづく痛感した僕は、プライベートレッスンで「なんでも質問してくれ」と言ってくれたエマニュエル(Emmanuel Manolakakis)に、こんな質問をしました。彼はトロントの郊外にFight Clubというシステマジムを開いています。
「システマを初めて日が浅い人など、とても力任せな人がいます。どのようにしたら、彼らに力を抜いてもらえるのでしょう?」
そしたらエマニュエルはこう答えました。
「システマで大切なのは“生き延びること”だ。みんな自分にあった生き延び方を見つけなくてはいけない。力を抜く、というのは生き延びるための手段の一つでしかないんだ。確かに私のジムにもとても力任せな生徒がいるが、それが彼なりの生き延び方だ。だから否定してはいけない。それよりも自分が何を好きで、何を嫌いで、何ができて、何ができないか、を知ることを通して“自分を知る”ことが、大切なんだ」
「力を抜く」ことは良いことだ、と一面的な思考でこり固まっていた僕の固定観念は、この言葉によって壊されました。
その一方でミカエルは「どんな時でも緊張するのは良くない」と言っています。でもたぶん、エマニュエルの意見にも賛成すると思うのです。
矛盾しているようですが、その矛盾の狭間を行ったり来たりすることで、少しずつ“自分を知る”ことができるのかも知れません。
エマニュエルはこんな人です。ありえないくらい柔らかな物腰でとても話しやすい人です。
苦手を克服する近道
来日セミナーの折りには、とても柔らかで洗練された技術とともに、人間ワザとは思えないプッシュ・アップの数々を披露してくれたシニア・インストラクター、マーティン・ウィラー。
彼は「どうしたらそんなプッシュ・アップができるようになるのですか?」
という質問に対して、
「自分は最初からできた」
しんどいトレーニングにひいひい言っている参加者に対して、
「しんどいのがイヤなら、家でテレビでも観ていなさい」
「寝技の時に、自分よりじっと重い相手に上に乗られた時、どうしたら脱出できますか?」という質問に対しては、「もっと練習しなさい」
などなど、数々のとってもクールなお言葉を下さいました。
そんな中で「プッシュアップやスクワットで、どうしてもキツく感じてしまう角度や姿勢があります。どうしたらそれを克服できますか?」と質問をしましたら、たったの4ワードで簡潔に答えてくれました。
「more slowly ,more breathing(もっとゆっくり、もっと呼吸を)」
以後、その言葉は僕のトレーニングをより質の高いものへと大きく変えてくれました。今でも最も大切な言葉の一つとして、しばしば思い出しては、自分のトレーニングを見つめ直すのに役立てています。
そんなMartin Wheelerの動画はこちら。何度見ても、カッコ良いです。
彼は「どうしたらそんなプッシュ・アップができるようになるのですか?」
という質問に対して、
「自分は最初からできた」
しんどいトレーニングにひいひい言っている参加者に対して、
「しんどいのがイヤなら、家でテレビでも観ていなさい」
「寝技の時に、自分よりじっと重い相手に上に乗られた時、どうしたら脱出できますか?」という質問に対しては、「もっと練習しなさい」
などなど、数々のとってもクールなお言葉を下さいました。
そんな中で「プッシュアップやスクワットで、どうしてもキツく感じてしまう角度や姿勢があります。どうしたらそれを克服できますか?」と質問をしましたら、たったの4ワードで簡潔に答えてくれました。
「more slowly ,more breathing(もっとゆっくり、もっと呼吸を)」
以後、その言葉は僕のトレーニングをより質の高いものへと大きく変えてくれました。今でも最も大切な言葉の一つとして、しばしば思い出しては、自分のトレーニングを見つめ直すのに役立てています。
そんなMartin Wheelerの動画はこちら。何度見ても、カッコ良いです。
インストラクターの役目
キャンプにて、あるドイツ人のインストラクターAがミカエルに相談をしました。
彼はシステマのフィスト・ファイティングが大好きで、その研究に専念しています。そんな彼のジムにある時、プロボクサーがシステマを体験しにやってきました。ここぞ腕の見せ所とばかりに彼は、ボクサーを相手にスパーリングをしたのですが、思うようにうまくいかず、システマのスゴさを見せられなかったと言います。
「あの時、オレはどうしたら良かったのでしょう?」
そう尋ねるAさんに、ミカエルは答えました。
「君は、プロボクサーを相手にボクシングをしただろう?」
Aさんは図星を突かれたような表情で、うなずきました。
「相手はプロなんだ。プロ相手に同じ土俵で対抗したら、歯が立たないに決まっている。君は自分のシステマをやるべきだった」
そうミカエルは語ります。
「ボクシングは、相手の顔を叩くことを目的として作られている。同じことをしたら、専門家にかなうわけがない。」
その答えに疑問を抱いたAさんはさらにミカエルに尋ねました。
「では、プロの人がシステマを学びにきたらどうするのですか?」
その答えにも、ミカエルは落ち着いて答えました。
「デモンストレーションはショータイムじゃないから、うまくできなくたって、構わないんだ。インストラクターの役目として大切なのは、知恵を共有することだ。例えば私はダイビングをやったことがない。でも、ダイバー達に教えることはできる。自分は“知恵”を持っているからね」
「なるほど」と、Aさんは納得した様子で、こう呟きました。
「ついデモンストレーションをカッコ良くみせたい、とどうしても思ってしまいます。これはエゴなんですね」
それを聞いたミカエルは笑顔でうなずきました。
「そう。もちろん私を含めて、エゴやプライドのない人間はいない。毎日、それに気づいて
少しずつ減らしていくことが大切なんだよ」
色々なことを考えさせられたやり取りでした。
キャンプに先立って行われた、ネクスト・ステップに至るための儀式。
彼はシステマのフィスト・ファイティングが大好きで、その研究に専念しています。そんな彼のジムにある時、プロボクサーがシステマを体験しにやってきました。ここぞ腕の見せ所とばかりに彼は、ボクサーを相手にスパーリングをしたのですが、思うようにうまくいかず、システマのスゴさを見せられなかったと言います。
「あの時、オレはどうしたら良かったのでしょう?」
そう尋ねるAさんに、ミカエルは答えました。
「君は、プロボクサーを相手にボクシングをしただろう?」
Aさんは図星を突かれたような表情で、うなずきました。
「相手はプロなんだ。プロ相手に同じ土俵で対抗したら、歯が立たないに決まっている。君は自分のシステマをやるべきだった」
そうミカエルは語ります。
「ボクシングは、相手の顔を叩くことを目的として作られている。同じことをしたら、専門家にかなうわけがない。」
その答えに疑問を抱いたAさんはさらにミカエルに尋ねました。
「では、プロの人がシステマを学びにきたらどうするのですか?」
その答えにも、ミカエルは落ち着いて答えました。
「デモンストレーションはショータイムじゃないから、うまくできなくたって、構わないんだ。インストラクターの役目として大切なのは、知恵を共有することだ。例えば私はダイビングをやったことがない。でも、ダイバー達に教えることはできる。自分は“知恵”を持っているからね」
「なるほど」と、Aさんは納得した様子で、こう呟きました。
「ついデモンストレーションをカッコ良くみせたい、とどうしても思ってしまいます。これはエゴなんですね」
それを聞いたミカエルは笑顔でうなずきました。
「そう。もちろん私を含めて、エゴやプライドのない人間はいない。毎日、それに気づいて
少しずつ減らしていくことが大切なんだよ」
色々なことを考えさせられたやり取りでした。

09年07月24日の朝カル新宿クラス
7月24日の朝日カルチャー新宿クラスには、ピーター、フレッディ、アレックスというシステマフロリダからのゲストが参加しました。
先週末に行われたヴラディミアのセミナーにあわせて、日本観光を兼ねて来日していたのです。朝日カルチャークラスからもそのセミナーにおおくの方が参加されていましたので、参加者のほぼ全員に、“セミナーで学んだこと”と“みんなに伝えたいドリル”を一つずつ披露してもらいました。
「賢者は愚者からも学ぶ」と言いますが、僕はどんな人からでも確実に学べるものを、一つだけ知っています。それは「視点」。「盲人象を撫でる」という言葉がありますが、多くの人は、自分の視点からしかものごとを見ることができない、という意味では等しく盲人です。だからできるだけ色んな人の視点から語ってもらうことで、システマという巨象の全体像をより明確に知ることができるのです。
中には今年からシステマを始めた方もいたのですが、彼らにもデモンストレーションをやってもらって、解説をしてもらいました。するとやはり僕とはまったく視点からドリルを選び、紹介してくれるので、とっても勉強になりました。
後半はなんとなく流れでピーターによるナイフワークに。ヴラディミアのセミナーで学んだことから入って、ナイフワークや「足首を固定する」技術を使った、テイクダウンの初歩などを実習しました。このへんのテクニックはおそらく、僕の性格的に取り上げる機会の少なそうなものなので、受講生の皆さんもとても楽しめたのではないかと思います。
ただ、この日が初めてのシステマ体験、という参加者が何名かいて途方にくれてらしたので、次回からはまた通常通り、基礎に重点をおいたワークに戻っていきたいと思います。
結局昨日、講師という立場でありながら、僕はなんにも教えませんでした。それでもみんなで上達できるシステマって、すごいよなあと思います。
(追記:ほんとうに僕がサボっているように思われたら大変なので、とりあえず弁解しておきます。北川はシステマを知る上で、一つの視点に偏らないことがとっても大切だと思っています。なのであえて裏方に徹しました。この日にできるドリルとしては最善の内容と判断して行ったものなので、そのむねご理解いただければと思います。今回、意図がよくわからなかった方も、少し時間が経てば、きっとご共感いただけることと思っています)
ドリルを紹介してくれた皆さん、通訳を買って出てくださったTさん、そしてピーター達も本当にありがとうございました!!
こちらはピーターのシステマ公式サイトと紹介ページです。
最後にピーターからのメッセージを。
「みなさんトレーニングを続けていく中で、“自分の身体が思うように動かないな”と思うこともあると思います。でも私は67歳。こんな歳でも続けられるのですから、みなさんも希望を持ってください」
先週末に行われたヴラディミアのセミナーにあわせて、日本観光を兼ねて来日していたのです。朝日カルチャークラスからもそのセミナーにおおくの方が参加されていましたので、参加者のほぼ全員に、“セミナーで学んだこと”と“みんなに伝えたいドリル”を一つずつ披露してもらいました。
「賢者は愚者からも学ぶ」と言いますが、僕はどんな人からでも確実に学べるものを、一つだけ知っています。それは「視点」。「盲人象を撫でる」という言葉がありますが、多くの人は、自分の視点からしかものごとを見ることができない、という意味では等しく盲人です。だからできるだけ色んな人の視点から語ってもらうことで、システマという巨象の全体像をより明確に知ることができるのです。
中には今年からシステマを始めた方もいたのですが、彼らにもデモンストレーションをやってもらって、解説をしてもらいました。するとやはり僕とはまったく視点からドリルを選び、紹介してくれるので、とっても勉強になりました。
後半はなんとなく流れでピーターによるナイフワークに。ヴラディミアのセミナーで学んだことから入って、ナイフワークや「足首を固定する」技術を使った、テイクダウンの初歩などを実習しました。このへんのテクニックはおそらく、僕の性格的に取り上げる機会の少なそうなものなので、受講生の皆さんもとても楽しめたのではないかと思います。
ただ、この日が初めてのシステマ体験、という参加者が何名かいて途方にくれてらしたので、次回からはまた通常通り、基礎に重点をおいたワークに戻っていきたいと思います。
結局昨日、講師という立場でありながら、僕はなんにも教えませんでした。それでもみんなで上達できるシステマって、すごいよなあと思います。
(追記:ほんとうに僕がサボっているように思われたら大変なので、とりあえず弁解しておきます。北川はシステマを知る上で、一つの視点に偏らないことがとっても大切だと思っています。なのであえて裏方に徹しました。この日にできるドリルとしては最善の内容と判断して行ったものなので、そのむねご理解いただければと思います。今回、意図がよくわからなかった方も、少し時間が経てば、きっとご共感いただけることと思っています)
ドリルを紹介してくれた皆さん、通訳を買って出てくださったTさん、そしてピーター達も本当にありがとうございました!!
こちらはピーターのシステマ公式サイトと紹介ページです。
最後にピーターからのメッセージを。
「みなさんトレーニングを続けていく中で、“自分の身体が思うように動かないな”と思うこともあると思います。でも私は67歳。こんな歳でも続けられるのですから、みなさんも希望を持ってください」
モスクワ本部からの動画
システマデモンストレーションby3歳児
かわいいですねー。キッズクラス開始を目指している僕としては、良い励みになります。
トロント本部サイトに感想メッセージを送ろう!!
ヴラディミア・ヴァシリエフセミナーに参加した皆さん。
セミナーの感想をシステマ本部のフォーラムにガンガンポストしましょう!!
英語に自信がなくても気になさらずに。ヴラッドはその熱いスピリットをじかに感じ取ってくれるはずです!!
英語に自信のあるかたはなおさらいますぐWrite!!
<道順>
「Forum」
→「Seminar Reviews」
→プルダウンメニューから「Vladimir Vasiliev seminar in Tokyo Japan 18/17/09」を選択。
→「Submit Review」をクリック
→記入して投稿
僕もこれから書きマース。
お役立ちツールはエキサイト翻訳。
〈続報〉
09年のセミナーを選択しても2010年予定の東京セミナーの感想としてポストされてしまうことがあるみたいです。もしかしたらエラーかな? と思うのですがみなさんどうですかね??
セミナーの感想をシステマ本部のフォーラムにガンガンポストしましょう!!
英語に自信がなくても気になさらずに。ヴラッドはその熱いスピリットをじかに感じ取ってくれるはずです!!
英語に自信のあるかたはなおさらいますぐWrite!!
<道順>
「Forum」
→「Seminar Reviews」
→プルダウンメニューから「Vladimir Vasiliev seminar in Tokyo Japan 18/17/09」を選択。
→「Submit Review」をクリック
→記入して投稿
僕もこれから書きマース。
お役立ちツールはエキサイト翻訳。
〈続報〉
09年のセミナーを選択しても2010年予定の東京セミナーの感想としてポストされてしまうことがあるみたいです。もしかしたらエラーかな? と思うのですがみなさんどうですかね??
システマ海外旅行をよりおトクに
システマを始めてから、何かと海外に行くことが多くなりました。とはいえトロントとモスクワだけですが。
そんな中で身に付けた旅のお役立ち情報をご紹介します。
◎格安航空券ゲット法
おススメサイトはトラベルコちゃんです。毎回、他のサイトも参考にするのですが、結局ここで見つけたチケットを買います。ここで良いチケットを見つけたら、さらにそのチケットを扱っている代理店に電話をして、「もっと良いチケットありませんか?」と粘ってみるのも有効。ネットに掲載していないオトクチケットが埋もれていることもあります。
◎格安ホテルの見つけ方
おススメは「ホステルズ・ワールド」。こちらはバックパッカー用の格安ホテルがそろっています。僕はトロント滞在中でもネット経由で仕事したりするので、ネット使用の可否がわかりやすく書いてあるのも役立ちます。
〈システマタウン情報・トロント編〉
タウン情報はトロント編しか書けません。なぜならモスクワは空港から郊外のキャンプサイトまで一直線ですから。
トロントのシステマ本部はトロント市部の北の端っこにあります。Finch駅からバス(53番)でSTEELS Ave.とYONGE St.の交差点で降りて、15分ほど北に歩いて少し右に曲がったところにあります。ダウンタウンからの所要時間はおよそ1時間半くらいみておくと良いでしょう。
Finch周辺には泊まるところが少ないので、おそらく多くの人はダウンタウンに泊まることになると思います。トロント東部にはシニアインストラクター、エマニュエルの運営するシステマジム「Fight Club」があるので、トロント本部のクラスがない時間は、そちらに行ったりします。
市内の地下鉄やバスを使うならワンウィーク・パスがおススメです。毎週月曜日~日曜日まで有効で乗り放題なので、毎日ジムに通うならとってもオトクと言えます。
トロントは移民街みたいなものなので、各国の料理が揃っています。タイなどのエスニックや韓国料理がいたるところに。ただ日本食は韓国料理では勝負できない韓国人が経営している、という感じでろくなのに出会ったことがありません。僕はもっぱらフォーやらチゲやらそんなのばかり食べていました。
治安は良いです。夜中でも女性が1人で歩いているくらい。東京都心くらいの治安は保たれているようです。でもまあ気をつけるにこしたことはありませんが。
両替は成田でしてしまいます。でもトロントはどういうわけか両替所がいっぱいありますので、いたるところで両替ができます。でもまあカード文化が発達してますので、VISAかMASTERがあればたいがいこと足りると思います。
一度、トロントに足を運んだシステマ愛好家はたいてい、もう一度トロントに行くことになるようですので、持ち帰ったドルは日本円にもどさずに大切に保管しておくと良いでしょう。
〈より濃密なトロントデイズを送るために〉
トロントは基本的にめぼしい観光スポットがありません。街にもたいしたものがありません。なのでトロントに行ってもたいてい、トレーニング三昧の日々を送ることになります。
僕の場合は「システマ本部」「Fight Club」「プライベートレッスン」の三本柱。システマ本部のクラスがある時には欠かさず通い、ない時にはFight Clubのレギュラークラスに参加して、エマニュエルの指導を受けます。そして空いた時間にシステマ本部かFightClubでプライベートレッスンを受けます。
プライベートレッスンの費用は1時間あたりシステマ本部が60カナダドル、FightClubが100カナダドルとなってます。システマ本部ではこれまでスコット・コナー、ドミトリ・ファーマン、マックス・フランツのプライベートレッスンを受けました。それぞれ個性があって、システマを異なる側面からたっぷりと堪能することができます。個別に改善点を教えてもらえたりするのも大きなポイントです。プライベート・レッスンは予約制です。トロント本部にあらかじめメールをしておきます。馴染みのインストラクターがいれば指名しておくと良いでしょう。
特に初心のうちはヴラディミアのクラスに出ても何がなんだかわからないので、プライベート・レッスンで細かく解説してもらうことがとても役に立ちました。
エマニュエルの指導はとても丁寧で、どんな初心者でも確実に理解を深められるようなドリルを組んでくれます。その物腰もちょっとあり得ないくらい柔らかいので、彼を慕う生徒も多いようです。彼についても近いうちにこのブログで紹介したいと思います。
初めてのトロント行きでエマニュエルと。若いですね、僕。実はこの時、システマを始めて僅か4ヶ月ほど。胸なんてパンチで紫色に染まりました。よくもまあそんな無謀なことができたもんだと、思います。
そんな中で身に付けた旅のお役立ち情報をご紹介します。
◎格安航空券ゲット法
おススメサイトはトラベルコちゃんです。毎回、他のサイトも参考にするのですが、結局ここで見つけたチケットを買います。ここで良いチケットを見つけたら、さらにそのチケットを扱っている代理店に電話をして、「もっと良いチケットありませんか?」と粘ってみるのも有効。ネットに掲載していないオトクチケットが埋もれていることもあります。
◎格安ホテルの見つけ方
おススメは「ホステルズ・ワールド」。こちらはバックパッカー用の格安ホテルがそろっています。僕はトロント滞在中でもネット経由で仕事したりするので、ネット使用の可否がわかりやすく書いてあるのも役立ちます。
〈システマタウン情報・トロント編〉
タウン情報はトロント編しか書けません。なぜならモスクワは空港から郊外のキャンプサイトまで一直線ですから。
トロントのシステマ本部はトロント市部の北の端っこにあります。Finch駅からバス(53番)でSTEELS Ave.とYONGE St.の交差点で降りて、15分ほど北に歩いて少し右に曲がったところにあります。ダウンタウンからの所要時間はおよそ1時間半くらいみておくと良いでしょう。
Finch周辺には泊まるところが少ないので、おそらく多くの人はダウンタウンに泊まることになると思います。トロント東部にはシニアインストラクター、エマニュエルの運営するシステマジム「Fight Club」があるので、トロント本部のクラスがない時間は、そちらに行ったりします。
市内の地下鉄やバスを使うならワンウィーク・パスがおススメです。毎週月曜日~日曜日まで有効で乗り放題なので、毎日ジムに通うならとってもオトクと言えます。
トロントは移民街みたいなものなので、各国の料理が揃っています。タイなどのエスニックや韓国料理がいたるところに。ただ日本食は韓国料理では勝負できない韓国人が経営している、という感じでろくなのに出会ったことがありません。僕はもっぱらフォーやらチゲやらそんなのばかり食べていました。
治安は良いです。夜中でも女性が1人で歩いているくらい。東京都心くらいの治安は保たれているようです。でもまあ気をつけるにこしたことはありませんが。
両替は成田でしてしまいます。でもトロントはどういうわけか両替所がいっぱいありますので、いたるところで両替ができます。でもまあカード文化が発達してますので、VISAかMASTERがあればたいがいこと足りると思います。
一度、トロントに足を運んだシステマ愛好家はたいてい、もう一度トロントに行くことになるようですので、持ち帰ったドルは日本円にもどさずに大切に保管しておくと良いでしょう。
〈より濃密なトロントデイズを送るために〉
トロントは基本的にめぼしい観光スポットがありません。街にもたいしたものがありません。なのでトロントに行ってもたいてい、トレーニング三昧の日々を送ることになります。
僕の場合は「システマ本部」「Fight Club」「プライベートレッスン」の三本柱。システマ本部のクラスがある時には欠かさず通い、ない時にはFight Clubのレギュラークラスに参加して、エマニュエルの指導を受けます。そして空いた時間にシステマ本部かFightClubでプライベートレッスンを受けます。
プライベートレッスンの費用は1時間あたりシステマ本部が60カナダドル、FightClubが100カナダドルとなってます。システマ本部ではこれまでスコット・コナー、ドミトリ・ファーマン、マックス・フランツのプライベートレッスンを受けました。それぞれ個性があって、システマを異なる側面からたっぷりと堪能することができます。個別に改善点を教えてもらえたりするのも大きなポイントです。プライベート・レッスンは予約制です。トロント本部にあらかじめメールをしておきます。馴染みのインストラクターがいれば指名しておくと良いでしょう。
特に初心のうちはヴラディミアのクラスに出ても何がなんだかわからないので、プライベート・レッスンで細かく解説してもらうことがとても役に立ちました。
エマニュエルの指導はとても丁寧で、どんな初心者でも確実に理解を深められるようなドリルを組んでくれます。その物腰もちょっとあり得ないくらい柔らかいので、彼を慕う生徒も多いようです。彼についても近いうちにこのブログで紹介したいと思います。

エドちゃん
09年のヴラッドセミナーには、僕と僕の相方がとても仲良くしている“エドちゃん”こと、エド・ワーレンインストラクターが来日していました。忙しい中、相方の誘いに乗って来てくれたのです。
彼とは08年に行われた「Mastes in Japan」以来の再会です。その時は彼は我が家に泊まって色々と観光をしたりしました。アイスクリームが好きで小熊のような風貌の、とっても気の良いおじさんです。っていうかおじいさん? まだ?
彼は確か50を過ぎてからシステマを始めています。それ以前の武道歴はゼロ。合気道もなんにもやっていません。また僕が会った時にはいずれも膝だの腰だのを痛めていて、あまりきちんと技を受ける機会がありませんでした。前回会った時も、「見た目によらず、とても繊細な感覚の持ち主だな」と思っていたくらいでした。うかつにも彼のシステマの実力を見損なってしまっていたのです。
ですが今回、時差ぼけがある他は体調が万全だったようです。ということで初めてエドのベストに近いシステマを体験したのでした。
エドちゃんと僕
そしたら驚くほどに動きにムダがなくて、とっても柔らかかったのです。僕が自分の動きの中で少し違和感を感じていたところも的確に、しかもイヤミなく教えてくれて、インストラクターとてもとっても優秀だなーと思いました。
そんな噂がなんとなく広まったのでしょうか。初日はなんとなく外国人参加者と組むことが多かったエドちゃんでしたが、システマジャパンのメンバーも彼をつかまえて一緒にトレーニングをするようになりました。
どっからでもかかっておいでー。
あらよっと
ほれほれ
もういっちょう!
3日目に行われた対複数を想定したトレーニングでは、屈強なシステマジャパンメンバーもなんなくこてんぱんに。システマは何歳からでも始められる、ということを身をもって証明してくれているようで、不覚にも僕はちょっと感動してしまいました。とは言えインストラクターとしてはエドちゃんのほうが僕よりもずっと先輩なのですけどね。またエドちゃんが日本の面々に受け入れられていく様子も、見ていてとても和みました。
目をつぶってパンチを受けるトレーニングの時のエドちゃん(中央)
彼は来年のセミナーにも来てくれるそうで、今からとても楽しみです。彼が住むアメリカにも今度家族で行ければなーと思っています。
彼とは08年に行われた「Mastes in Japan」以来の再会です。その時は彼は我が家に泊まって色々と観光をしたりしました。アイスクリームが好きで小熊のような風貌の、とっても気の良いおじさんです。っていうかおじいさん? まだ?
彼は確か50を過ぎてからシステマを始めています。それ以前の武道歴はゼロ。合気道もなんにもやっていません。また僕が会った時にはいずれも膝だの腰だのを痛めていて、あまりきちんと技を受ける機会がありませんでした。前回会った時も、「見た目によらず、とても繊細な感覚の持ち主だな」と思っていたくらいでした。うかつにも彼のシステマの実力を見損なってしまっていたのです。
ですが今回、時差ぼけがある他は体調が万全だったようです。ということで初めてエドのベストに近いシステマを体験したのでした。

そしたら驚くほどに動きにムダがなくて、とっても柔らかかったのです。僕が自分の動きの中で少し違和感を感じていたところも的確に、しかもイヤミなく教えてくれて、インストラクターとてもとっても優秀だなーと思いました。
そんな噂がなんとなく広まったのでしょうか。初日はなんとなく外国人参加者と組むことが多かったエドちゃんでしたが、システマジャパンのメンバーも彼をつかまえて一緒にトレーニングをするようになりました。




3日目に行われた対複数を想定したトレーニングでは、屈強なシステマジャパンメンバーもなんなくこてんぱんに。システマは何歳からでも始められる、ということを身をもって証明してくれているようで、不覚にも僕はちょっと感動してしまいました。とは言えインストラクターとしてはエドちゃんのほうが僕よりもずっと先輩なのですけどね。またエドちゃんが日本の面々に受け入れられていく様子も、見ていてとても和みました。

彼は来年のセミナーにも来てくれるそうで、今からとても楽しみです。彼が住むアメリカにも今度家族で行ければなーと思っています。